Brujos Brewingを満喫!ポートランドでヘイジーIPAを楽しむブルワリーガイド

1_ブリューパブ
この記事は約23分で読めます。
この記事を書いた人
rihobeer

IT系の会社員として働きながら、大好きなクラフトビールの世界で活動中!日本のビアジャッジ資格を取得し、新米審査員として2024年のJGBAに参加しました。東京での活動を経て、現在はシアトルに拠点を移し、2027年末までアメリカでビール文化を学びながら楽しんでいます。

ビールの魅力を発信するのが私のライフワークです。「ビールをもっと身近に」をテーマに、業界に貢献できることを探しながら、ビールに関わるお仕事やプロジェクトにも積極的に挑戦したいと考えています。

もしお手伝いできることがあれば、ぜひお気軽にご連絡ください!SNSやメール(riho.dare at gmail.com)でのご連絡を楽しみにお待ちしています。クラフトビールを通じて、皆さんとつながれる日を楽しみにしています!

rihobeerをフォローする

Brujos Brewingを満喫!ポートランドでヘイジーIPAを楽しむブルワリーガイド

こんにちは!クラフトビール大好きなりほです。ポートランドに到着して、最初の週末に向かったのは地元でも大人気のヘイジーIPA専門ブルワリーBrujos Brewing。クラフトビール好きの間で注目されるこの場所は、私にとっても「アメリカに来たら絶対行きたい」と思い描いていた憧れの醸造所でした。今回、実際にタップルームを訪れたので、その魅力をまとめてみたいと思います!このブログでは、Brujos Brewingの特徴やタップリスト、おすすめのIPA、訪問のポイントまで詳しくご紹介します。

ポートランドでジューシーなヘイジーIPAが好きだと言うと、多くの方からBrujosブリューイングをおすすめしていただきました。

写真を見るだけでも「ここで醸されるビールは特別だ」と感じる魅力がありましたね。

そして、ついに憧れの場所に訪問!このブログでは、Brujos Brewingの特徴やタップルームの雰囲気、注目のビールについてレポートします。

醸造スタイルからタップリスト、周辺情報や注文方法まで詳しくお届け!

フレッシュで香り豊かなヘイジーIPAのラインナップや、訪れる際のポイントなどもお伝えします。ポートランド旅行の際にBrujos Brewingへ行く参考にどうぞ!

Brujos Brewing タップリスト

ポートランドのBrujos Brewingタップルーム外観
ポートランドBrujos Brewingの最新ヘイジーIPAタップリスト

BRUJOS

WEST COAST IPAs & LAGERS

  • Hostia 4.8% / 35 IBU
    Serving/Price: 16 oz $8
    Style: Czech Style Pilsner
    Description: “Czech Style Pilsener with 100% Saaz hops.”
  • El Sello 5% / 25 IBU
    Serving/Price: 16 oz $8
    Collaboration: with Machete
    Style: Munich Dunkel – Style Lager
  • The Triumphal Lap 5.0% / 50 IBU
    Serving/Price: 10 oz $6 / 16 oz $8
    Style: West Coast Style Pilsner featuring 100% Mosaic hops
  • Namsto 6.5% / 60 IBU
    Serving/Price: 10 oz $8 / 16 oz $12
    Collaboration: with Trogon, Brash Bongs, Green Cheek & North Park
    Style: West Coast IPA featuring Bru-1, Strata, Mosaic
  • “And all through the house…” 8% / 90 IBU
    Serving/Price: 12 oz $8
    Style: Double West Coast IPA featuring Simcoe, Citra & Citra Cryo
  • Triple Stack 10% / 100 IBU
    Serving/Price: 10 oz $8
    Style: Triple West Coast India Pale Ale featuring Simcoe, Nectaron, Citra, Citra Cryo, Strata & Mosaic Cryo

HAZY IPAs

  • Tripetal 7.5%
    Serving/Price: 5 oz $4, 10 oz $6, 16 oz $8
    Style: DDH Hazy India Pale Ale
    Hops: Nelson, Mosaic & Citra
  • Indomito 7.2%
    Serving/Price: 5 oz $4, 10 oz $6, 16 oz $8
    Style: DDH Hazy India Pale Ale
    Hops: Citra, Mosaic & Galaxy
  • 2.71 Gigawatts 8%
    Serving/Price: 5 oz $4, 10 oz $6, 16 oz $8
    Style: TDH Hazy India Pale Ale
    Hops: Mosaic, Citra, Motueka & Nelson
  • ZDDI Lurk of the Sacred Gorilla 10%
    Serving/Price: 8 oz $8
    Style: TDH Hazy Triple IPA
    Hops: Citra, Galaxy & Nelson

STOUTS

  • La Sagrada Vida 10.5%
    Serving/Price: 10 oz $8
    Style/Description: Imperial Stout
  • St. John’s Apology 12.5%
    Serving/Price: 5 oz $8
  • Atormentado 13.3%
    Serving/Price: 5 oz $8
    Style/Description: Imperial Stout

Brujos Brewingで飲んだビールのレビュー

ポートランドの人気ブルワリー Brujos Brewing のタップルームに行ってきました!今回は、気になっていたビール「Tripetal」を注文してみたので、レビューします。

まず最初に飲んだのは… Tripetal!

Brujos BrewingのTripetal – 人気のDDHヘイジーIPA

Tripetalは、Nelson、Mosaic、Citraホップを使用したDDH(ダブルドライホップ) Hazy IPAで、アルコール度数は7.5%。トロピカルでジューシーなアロマと、ホップの複雑な風味が感じられる魅力的な一杯です。

一口飲むと、ヘイジーIPA特有のクリーミーでなめらかな口当たりの中に、パッションフルーツやマンゴーを思わせるジューシーな甘みと香りが広がります。飲み込んだ後には、軽いビターさと柑橘系の爽やかな余韻が同居して絶妙なバランスを生み出していました。

ヘイジーIPAらしい濁りとフルーティーさが見事です。温度が上がるとよりホップの香りが強くなり、口の中で転がすと、トロピカルフルーツやグレープフルーツのような香りが口いっぱいに広がります。しかしドライで味わいとしてのしつこい甘さは皆無!

このタップルームでは複数のヘイジーIPAを楽しめますが、Tripetalはまさに「ジューシーさと飲みやすさのいいとこ取り」をしたような仕上がり。アルコール度数がやや高い分、ゆっくり味わって飲むのがおすすめです。

ジューシーなIPAが好きな友人を連れて行っても楽しめそうなビール。フルーティでソフトな苦みのビールが好きな方はぜひ試してみてください!

濁りのあるヘイジー感と複数ホップの絶妙なハーモニーをここまで上品に両立できる技術力の高さに驚きです。

次に飲んだのが、インパクト大のLa Sagrada Vida!

深い風味と複雑さを持つHazy Quadruple IPA 12%のHazy

Brujos Brewing 「Sr. Apostata」 ~ 記念すべきHazy Quadruple IPAの魅力

Brujos Brewingが周年を迎える中で登場した「Sr. Apostata – 2x Mash / 2x DH / Hazy Quadruple India Pale Ale(12.1%)」は、飲む人それぞれに違った表情を見せる、個性豊かな一杯です。今回は、スムーズな飲み心地と、勢いよく飲んだときの「ダンク」感が絶妙にバランスした魅力をお伝えします。

美しい見た目と体感

動画で撮影すると、流れる液体の美しさが際立ち、その存在感に思わず見とれてしまいます。Brujosのビールは、アルコールの感じ方やホップの辛さの出し方が独特で、ホップの刺激が単なるキックではなく、豊かな風味を楽しませてくれるという新たな発見をもたらしてくれます。特に、高アルコールならではの冷たさと熱さのミックスが、味わいに深みを与えています。

香りの楽しみ方

香りはBrujosらしい重みを感じさせながらも、Hazyスタイルならではの柔らかさがあり、親しみやすい印象です。

  • 最初に感じる香り
    最初の一瞬、ネルソンSauvinっぽい白ブドウの皮のようなニュアンスがかすかに広がり、その後、CitraとRiwakaが織りなす、まるで夕焼けを思わせるメロンの香りへと変化します。
  • 飲むときの印象
    一気に口に含むと、Rakauの松や樹脂を思わせるアロマが、アルコールのパンチと見事にマッチして、印象深い体験を演出してくれます。

口当たりとフィニッシュ

口に含んだときは、オーツの優しさが感じられる一方で、トラピスト系のビールを彷彿とさせる、しっかりとした滑らかさがあります。ほんの一瞬、ビターチョコのようなニュアンスがアクセントになり、飲み込む瞬間にモルト由来のクッキーのような風味がふわっと広がります。ゆっくりと味わうと、華やかなポップの香りが後からやってきて、心地よさが倍増。一方、勢いよく飲むと、まさに「ダンク!」と感じる熱さと迫力が楽しめます。

まとめ

Brujos Brewingの「Sr. Apostata」は、飲むタイミングやシーンによってまったく違う顔を見せてくれる、非常にユニークなビールです。オーツの優しさとモルトのしっかりとしたコクが絶妙に調和し、どんな飲み方でも飽きさせない逸品。ビール好きはもちろん、まだBrujosを試したことがない方も、ぜひ一度その魅力を体験してみてください!

Brujos Brewingの味わいの特徴

口当たりはなめらかでクリーミー、香りや味わいは多層的です。ヘイジーIPAならではのジューシーさとホップの複雑な風味が絶妙に融合し、一見相反する要素がうまく共存しているビールが多い印象です。香りはフルーティーで華やかなのに、濁りのある見た目、ジューシーな口当たり、複雑なホップのハーモニーを両立しつつ、焼けるようなダンさを表現したブルワリーです。

度数が高ければ高いほど派手です!ハイアルをゴクゴク飲むのがおいしい!

Brujos Brewingの魅力

ヘイジーIPAを中心に、クリエイティビティあふれるビールづくりで知られるブルワリーです。厳選された高品質なホップの使用や、DDH(ダブルドライホップ)やTDH(トリプルドライホップ)などの醸造技術にも力を入れており、常に新しいフレーバーを追求しています。特にトロピカルでジューシーなIPAの質の高さは折り紙付きで、限定ビールやコラボビールも見逃せません!

缶ビールを買って家で楽しむのもおすすめです!特別な日にのんびり飲みたいですね。タップルームでも缶ビールは売り切れている人気ぶり。確実に入手するには、リリース日に店頭に行く必要があります。

Brujos Brewing タップルームの雰囲気

醸造設備を眺めながら、ゆったりとビールを味わえるのが魅力的。開放的なスペースで、スタッフの皆さんも親切なので、初めて訪れる人でもリラックスできます。

開放的な雰囲気のBrujos Brewingタップルームインテリア
タップルームから見えるBrujos Brewingの醸造設備

セルフサービスで水が飲めるコーナーがあったり、店内だけでなく屋外席もあるので、天気の良い日は外で楽しむのもおすすめです。

週末のお昼頃に行くと活気があってほぼ満席!

フードは持ち込み可能です。Uberなどを利用するのも良いですね!

Brujos Brewing 注文の仕方

Brujos Brewingでは、タップルームで直接レジに行き、飲みたいビールを注文します。

ビールの名前は独特なので、タップリストの写真を撮って指差し注文するのが安心です。

  • Step 1: 「Can I have a pint of Tripetal?」のように注文
  • Step 2: レジで「Tab, Open? Close?」と聞かれたら、後払い(Open)か都度払いか(Close)を選択
  • Step 3: 年齢確認が必要な場合はID(パスポートや免許証)を提示
  • Step 4: 現金、Apple Pay、クレジットカードなどで支払い
  • Step 5: タブレットを操作しチップ額を選択、サイン
  • Step 6: カウンターからビールを受け取る

ポートランドに来たばかりの頃はチップシステムに慣れなかったけど、今では慣れました!

最近はタブレット画面でチップ額を選択できます。簡単ですね。

試飲をさせてもらった際は特に、チップで感謝の気持ちを表すと喜んでもらえます。

フレンドリーな接客には、ぜひチップで応えたいですね!

「ジューシーなヘイジーIPAを飲みたいんだけど、おすすめはある?」と聞いてみると、店員さんが季節の限定や定番を親切に教えてくれます。気になるものを少しずつ試飲させてもらえる場合があるので、迷ったら相談してみましょう。

Brujos Brewingの概要

項目 詳細
会社 Brujos Brewing
所在地 2377 NW Wilson St, Portland, Oregon, USA
ブルワリー公式サイト 公式サイト
ブルワリー公式SNS Instagram, X(旧Twitter)
主なビールラインナップ
  • Populus: DDHヘイジーIPA、Nelson(Bliss Process)、Mosaic、Citraホップ使用、アルコール度数7.5%
  • TDH Mulciber: トリプルドライホップのインペリアルヘイジーIPA、CitraとMosaicホップ使用、アルコール度数8%
  • Hostia: チェコピルスナー、アルコール度数5.1%
  • El Sello: ミュンヘン・ダンケル、アルコール度数5%
  • Cuernitos: DDHウェストコーストペールエール、Simcoe、Citra、Mosaicホップ使用、アルコール度数5%
醸造のこだわり 高品質なホップと独自の醸造技術を駆使し、個性的で風味豊かなクラフトビールを提供。

位置情報

Brujos Brewing周辺の地域情報

Brujos Brewingが位置するNW Wilson Street周辺は、ポートランドの中でも特徴的なエリアです。ブルワリー訪問の際に合わせて楽しめる周辺情報をまとめてみました。

NW Portland(ノースウェスト)エリアの特徴

Brujos Brewingが位置するNW Portlandは、地元の人々からは「Nob Hill」や「Alphabet District」とも呼ばれる歴史的なエリアです。ビクトリア朝の魅力的な家屋と近代的なショップやレストランが混在し、閑静な住宅街とトレンディな商業エリアが調和した魅力的な地区です。

ブルワリー巡りの合間に、オシャレなカフェでひと休みするのもおすすめですよ!NW 23rd Avenueは特に素敵なお店が多いです。

周辺のおすすめ店舗

Brujos Brewing訪問の前後に立ち寄れる、周辺のおすすめスポットをご紹介します。

  • Ken’s Artisan Bakery (徒歩約15分)
    ポートランドを代表する人気ベーカリー。特にパンオショコラとカントリーブレッドは絶品です。
    住所: 338 NW 21st Ave
  • Bamboo Sushi (徒歩約10分)
    サステイナブルな寿司レストラン。環境に配慮した食材選びで知られています。
    住所: 404 NW 23rd Ave
  • Salt & Straw (車で約5分)
    ポートランド発祥の人気アイスクリームショップ。ユニークなフレーバーが揃っています。
    住所: 838 NW 23rd Ave
  • Powell’s Books (車で約10分)
    世界最大級の独立系書店。ビール関連の書籍セクションも充実しています。
    住所: 1005 W Burnside St
  • Portland Japanese Garden (車で約15分)
    北米で最も本格的な日本庭園として知られています。
    住所: 611 SW Kingston Ave

個人的にはBrujos訪問後のPowellでビール本チェックが定番コースになっています!広すぎて迷子になるので時間に余裕を持って。

周辺の他のブルワリー

ポートランドは「ビアシティ」の異名を持つだけあり、Brujos周辺にも多くのブルワリーがあります。時間に余裕があれば、これらも合わせて訪れてみましょう。

  • Great Notion Brewing (車で約7分)
    フルーティーなヘイジーIPAとデザート系スタウトで人気の先駆的ブルワリー。
    住所: 2444 NW 28th Ave
  • Breakside Brewery (車で約10分)
    数々の受賞歴を持つポートランドの老舗ブルワリー。
    住所: 1570 NW 22nd Ave
  • Von Ebert Brewing (車で約12分)
    伝統的なスタイルから実験的なビールまで幅広く提供。
    住所: 131 NW 13th Ave

ポートランドのブルワリー巡りは、Uber/Lyftを利用するか、デジグネイテッドドライバー(お酒を飲まない運転手)を決めておくのがおすすめです!

交通アクセスと治安情報

Brujos Brewingへのアクセスは、ダウンタウンからは車で約10分、公共交通機関ではTriMetバスのLine 15もしくは77を利用すると便利です。周辺は比較的安全なエリアとして知られていますが、都市部の常として、深夜の一人歩きは避け、貴重品の管理には注意しましょう。

駐車場は限られているため、特に週末は公共交通機関の利用をおすすめします。また、多くのポートランド市民と同様に自転車でのアクセスも人気です。市内にはBIKETOWNと呼ばれるバイクシェアサービスもあります。

ポートランドは自転車フレンドリーな街として有名ですが、飲酒後の自転車運転は危険なので絶対にやめましょう!

ポートランドの気候は比較的穏やかですが、雨が多い都市としても知られています。特に11月から4月までは雨具の準備をしておくと安心です。夏季は過ごしやすい気温と晴天が続くことが多く、ブルワリー巡りには最適なシーズンです。

Brujos Brewing周辺のNWエリアは、ポートランドの魅力を存分に味わえる場所です。美味しいビールと合わせて、この地域ならではの体験もぜひお楽しみください。

Brujos Brewingのブルワー・Sam Zermeñoさん

素晴らしいビールの背景には、必ず情熱を持ったブルワー(醸造家)がいます。Brujos Brewingの魅力を語るうえで欠かせないのが、創業者兼ブルワーのSam Zermeñoさんについてです。彼の経歴や哲学が、Brujosのビールづくりにどのように反映されているのか見ていきましょう。

ブルワリー名の由来

まず気になるのが「Brujos」という名前の由来です。これはスペイン語で「魔法使い」を意味します。Sam Zermeñoさんの幼少期のエピソードに関係があり、家族から「brujitos(小さな魔法使い)」と呼ばれていたことから着想を得たそうです。彼のラテン文化のルーツが、ブルワリー名やビール名にも反映されています。例えば「Quadruple」はベルギースタイルでよく使われる表現で、「aniverpario」はラテン表現が由来です。

文化的背景がビール名に反映されているのを知ると、また一層味わい深く感じますね!

ブルワーとしてのキャリア

Sam Zermeñoさんは、多くのクラフトブルワーと同様、ホームブリューイング(自家醸造)から始まりました。その後、彼のキャリアは以下のように発展していきました:

  • Black Market Brewing Co: リバーサイドにあるこのブルワリー(8bitの近く、Pizza PortとSocietyの間あたり)で彼のプロとしてのキャリアがスタート
  • Newport Brewing: ここで初めて公式ブルワーとしての地位を確立
  • Great Notion: 人気ブルワリーに半ばヘッドハンティングされる形で加入し、技術を磨く
  • Living Häus: より自由なビール作りと地域との関わりを求めて移籍
  • Brujos Brewing: さらに実験的で自由なビール造りを追求するため独立

Great Notionからブルワーが独立したとは知らなかった!パシフィックノースウェストで評価の高いブルワリー出身なのは納得です。

この経歴からわかるように、Sam Zermeñoさんは着実にキャリアを積み上げながらも、常により創造性と自由を求める姿勢を持ち続けてきました。Great NotionやLiving Häusといった評価の高いブルワリーでの経験が、Brujosのビールの質の高さに直結しているのでしょう。

クラフトビールコミュニティの繋がり

クラフトビール業界は意外と狭く、ブルワー同士の繋がりも深いものです。Sam Zermeñoさんが在籍していたLiving HäusのConrad Andrusさんも、Culmination Brewingで経験を積み、Great Notion Brewingを経てLiving Häusへ移ったという似たようなキャリアを持っています。

さらに興味深いのは、Culmination Brewingは日本の伊勢角にある「ネコニヒキ」とも繋がりがあるという点です。ポートランドのクラフトビールシーンと日本の間にもこうした交流があることは、グローバルなクラフトビールコミュニティの広がりを感じさせてくれます。

日本との繋がりがあるなんて嬉しいですね!いつか伊勢角の「ネコニヒキ」も訪れてみたいです。

Sam Zermeñoさんの経歴を知ると、Brujosのビールに込められた情熱や哲学がより深く理解できるようになります。自由な発想と高い技術力、そして文化的なルーツを大切にする姿勢が、彼の作り出す個性豊かなヘイジーIPAに反映されているのでしょう。

Brujos Brewing 1周年イベントレポート

Brujos Brewingではタップルーム訪問だけでなく、ブルワリーの1周年イベントにも参加してきました!ポートランドのクラフトビールシーンを代表するブルワリーのアニバーサリーに立ち会えたのは本当に貴重な体験でした。

Brujos周年行って来ました!ゲストにFIDENSやroot+branch、Green Cheekなんかもいる豪華なイベントで、ほんとにたのしかった!

今回のイベントは本当に特別でした。まるで小さなビアフェスティバルのように、会場にはゲストブルワリーのブースが並び、それぞれのブルワリーが自慢のビールを持ち寄っていました。Brujosだけでなく、アメリカを代表する有名ブルワリーがこれだけ集まる機会はなかなかないので、クラフトビールファンにとっては夢のような時間でした。

試飲サイズでちょこっと飲みながら、いっぱいグッズ買って帰ってきました!周年ビール三種類!飲むの楽しみ-!

イベントで飲んだゲストブルワリーのビール

グッズもいっぱい買いました!

このイベントでは、Brujosが用意した周年記念ビールに加えて、招待された有名ブルワリーのビールを飲み比べることができました。いずれも小さな試飲サイズでの提供でしたが、多くのブルワリーのビールを一度に楽しめる贅沢な機会となりました。

  • Root + Branch: Brujosと共同醸造したコラボビールもあり、繊細なホップの使い方に感動
  • FIDENS: 東海岸を代表するNEIPAの名手。ジューシーさの極みを体験
  • アンカレッジ: 遠方からの参加でも品質が落ちていないクオリティの高さに驚き
  • Veil: 実験的なスタウトも含め、多彩な品揃えが印象的
  • オムニポロ: 海外からの参加ブルワリー。北欧らしい洗練された味わい
  • Green Cheek: カリフォルニアの人気ブルワリー。クリーンでバランスの取れたIPAが絶品

ビアフェスみたいにゲストのブースがあって、各ブルワリービールを持ち寄ってた!本当にありがたかったなぁ

Brujosの1周年を記念して醸造された限定ビール3種類。どれも特別なレシピで作られており、記念品として持ち帰れるのも嬉しいポイントでした。これらのビールは自宅でゆっくりと熟成させながら飲むのが楽しみです。

Brujosの他にも、root+branchやfidens、アンカレッジ、veil、オムニポロのビールを飲んだ。どれも普段日本では飲めないビールばかりで貴重な体験でした!

このようなイベントは、単にビールを飲むだけでなく、醸造家たちの情熱や哲学、そしてクラフトビールコミュニティの絆を感じることができる貴重な機会です。Brujosの1周年イベントに参加できたことは、私のポートランドビール旅の中でも特に思い出深い体験となりました。

Brujos Brewingまとめ

モダンな空間とフレンドリーなスタッフが迎えてくれるタップルームで、個性豊かなビールが味わえます。ヘイジーIPAが好きな人はもちろん、超高アルコール度数のユニークなビールも含め多彩なスタイルを堪能できるのが魅力。周辺のポートランドエリアには他にも数多くのクラフトブルワリーが点在しているので、ビア巡りの拠点としてもおすすめです!

ジューシーなヘイジーIPAからホップ感たっぷりの限定品までそろっていて、ホップ好きにはたまりません。近くにブルワリーも多く、飲み歩きの楽しい地域です!ポートランドビール旅の際は是非いらしてください

アメリカのブルワリー巡りの記録はこちら

USA
「USA」の記事一覧です。

ポートランドのBrujos Brewing FAQ

Brujos Brewingはどんなビールが有名ですか?

Brujos BrewingはヘイジーIPAを専門とするブルワリーで、特にPopulusというDDH(ダブルドライホップ)ヘイジーIPAとDemoniosという高アルコール(15%)のクインタプルホップIPAが人気です。Nelson、Mosaic、Citraなど高品質なホップを使用した風味豊かなビールが特徴です。

Brujos Brewingの場所はどこですか?

Brujos Brewingはオレゴン州ポートランドの2377 NW Wilson Stにあります。公共交通機関でのアクセスも可能で、周辺には他のクラフトブルワリーも点在しています。

Brujos Brewingの創業者は誰ですか?

Brujos Brewingの創業者兼ブルワーはSam Zermeñoさんです。彼はホームブリューイングからスタートし、Black Market Brewing Co、Newport Brewing、Great Notion、Living Häusなどの有名ブルワリーでキャリアを積み、より実験的で自由なビール造りを追求するためBrujos Brewingを設立しました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました