この記事でわかること
- 茅ヶ崎の隠れた名店GOLD’N BUBの雰囲気と特徴
- Barbaric Worksのクラフトビールの味わいと特徴
- 店舗へのアクセス方法と周辺情報
- おすすめの料理とビールのペアリング
茅ヶ崎のクラフトビール マイクロブルワリーBarbaricWorksが併設されているブリューパブ GOLD’N BUB に行ってきました。IPAもセゾンもめちゃくちゃおいしかった!
ルネちゃん
ブリューパブって行ったことないけど、専門的な会話についていけるか不安だワン…
りほ
大丈夫だよ!GOLD’N BUBはカジュアルな雰囲気で、スタッフも親切。初めてでも「おすすめを教えてください」と素直に伝えれば丁寧に案内してくれるから。ハーフサイズも用意されているから少しずつ試せるのも嬉しいポイントだね。
このパブは料理がめちゃくちゃおいしかったです!料理中心の記事になってしまいました。
BarbaricWorksはコラボビールもたくさん作っていますね。奈良醸造とのコラボビールの評判がとてもよく、私も飲んでみたかったのですが、手に入れられませんでした。
GOLD’N BUB訪問時のインスタ
ブリューパブとは
ルネちゃん
ブリューパブって何?普通のバーと何が違うの?
りほ
ブリューパブは醸造所が併設されたビアバーのことだよ。お店で提供しているビールが、その場で作られているんだ!新鮮なビールを醸造タンクを見ながら楽しめるのが最大の魅力。普通のバーよりも造り手の顔が見える場所なんだ。
クラフトビール醸造所併設のビアバー、パブ、タップルームのことです。りほはそういう場所が大好きなので、全国の ブリューパブ巡り / ブルワリー巡りをしています。ビアバーが醸造所施設から離れており、正確に表現すると「ブリューパブではなく直営店」であるお店も、本ブログではブリューパブとして紹介しています。
他のブリューパブ巡りの記録もぜひ見ていってください!
https://rihobeer.com/category/beer/brewpub/
GOLD’N BUB お店情報
クラフトビールブルワリー Barbaric Works さんについて
ルネちゃん
Barbaric Worksってどんなブルワリーなの?どんなビールが有名?
りほ
茅ヶ崎を拠点にするマイクロブルワリーで、奈良醸造やYoroccoなど他の実力派ブルワリーとのコラボも多い注目のブルワリーだよ。特にIPAとセゾンに定評があって、少量生産ながら品質の高さで評判なんだ。SNSでもコラボビールが話題になることも多いね。
茅ケ崎にあるマイクロブルワリーです。パブにブルワリーが併設されています。奈良醸造やYoroccoともコラボしたことのある実力派ブルワリーです。奈良のコラボビールがツイッターで話題になっていたのが記憶に新しいですね。
【初心者向け解説:マイクロブルワリー】
年間生産量が小規模(一般的に年間1,000キロリットル未満)の醸造所のこと。大量生産ではなく、少量多品種の個性的なビールを造ることが特徴です。家庭用冷蔵庫のような小さな設備から始めるブルワリーも多く、地域に根ざした独自の味わいを追求しています。BarbaricWorksもこのマイクロブルワリーの代表例で、茅ヶ崎の風土を活かした個性的なビールを提供しています。
ビアクルーズさんの記事を参考に載せておきます。
https://beer-cruise.net/beer/161019.html
GOLD’N BUB 営業情報 (2022/10/15時点)
月曜日が定休日なので注意が必要です。
火~日 : 15:00 – 24:00
GOLD’N BUB 公式サイト SNS (2022/10/15時点)
https://www.facebook.com/profile.php?id=100063532664652
https://www.instagram.com/goldn.bub/
https://barbaricworks.stores.jp/
地図と二件目候補 茅ヶ崎駅から徒歩4分!
湘南新宿ラインが止まる茅ヶ崎駅から徒歩4分です。湘南新宿ラインで行けるのは便利ですね。

茅ヶ崎の聖地的なビアバーであるHOPMANまで徒歩12分です。

Yggdrasilも電車で21分です。この日は、Yggdrasil->Gold’N BuB->HOPMANのコースでした。
ルネちゃん
一日でいくつもブリューパブを回るの?飲みすぎない?
りほ
クラフトビールはハーフサイズで少しずつ楽しむのがコツだよ。また、各お店で水分補給や食事も取りながら、無理なく回るプランを立てるのが大切。茅ヶ崎エリアは徒歩圏内にHOPMANもあるので、ブルワリーホッピングが楽しいエリアなんだ。
GOLD’N BUBで飲んだBarbaric WORKSのクラフトビール
GOLD’N BUBで飲めるBarbaric WORKSのクラフトビールリスト
Facebookにタップリストの写真がありました。私が行ったときも、10種類のクラフトビールがありました。パイント1100円前後、ハーフが660円前後でした。ハーフの値段が安く、お得ですね。ハーフでクラフトビールを二杯頼んでも、パイント一杯の値段と大きな違いがありません。
ルネちゃん
10種類もあると何を選べばいいか迷っちゃうワン!
りほ
初めてなら、いろいろ試してみたいよね。店員さんに「3種類ほど試してみたいのでおすすめを教えてください」と伝えると、あなたの好みに合わせたフライトセットを提案してくれることもあるんだ。IPAが苦手ならその旨も伝えれば、親切にアドバイスしてくれるはずだよ。
https://www.facebook.com/photo/?fbid=1900363770135627&set=pb.100063532664652.-2207520000.
Barbaric WORKS クラフトビールの感想




【初心者向け解説:セゾン】
ベルギー発祥の伝統的なビアスタイルで、もともとは農作業の季節(フランス語でセゾン)に飲むために農家が自家醸造していたビールです。特徴的な酵母の風味があり、フルーティーでスパイシー、軽やかな飲み口が特徴。複雑な味わいながらも爽やかで飲みやすく、初心者でも楽しめるスタイルです。
ルネちゃん
IPAってとっても苦いんじゃないの?ちょっと怖いワン…
りほ
確かに伝統的なIPAは苦味が強いけど、最近のIPAは種類が豊富なんだ。特にBarbaric WorksのIPAは、苦みというより柑橘系やトロピカルフルーツのような香りが楽しめるタイプが多いよ。まずはハーフサイズで試してみると、新しいIPAの魅力に気づけるかもしれないね。
数種類のクラフトビールを飲みました。細かい感想を残していないのが残念ですが、どれもとても飲みやすく、やや暑い店内にぴったりでした。すべてのビールがオリジナルグラスなのもありがたいですね。
味わい要素 | 強度(1-5) | 特徴 |
---|---|---|
苦味 | 3/5 | 柑橘系の爽やかな苦み |
甘味 | 2/5 | 控えめで飲みやすい |
酸味 | 1/5 | ほとんど感じない |
ボディ | 3/5 | 程よい厚みがある |
アロマ強度 | 4/5 | ホップの香りが豊か |
GOLD’N BUBで食べた料理

エスニック系のスパイスで味わいをつけた枝豆です。とてもビールと合いました。おいしかった。

コーンのフリットです。甘めの味付けで優しく、モルトがしっかりついているビールに合いました。
ルネちゃん
ビールに合う料理の選び方がわからないワン…
りほ
基本的には「似た味わいの食事」か「対照的な味わいの食事」を選ぶ二つのアプローチがあるんだ。例えば、ホップの苦みが強いIPAなら、スパイシーな料理で苦みと辛さを響かせるか、甘みのある料理でバランスを取るか。このお店のエスニック風枝豆はスパイス感がIPAのホップの香りと響き合って絶妙なんだよ。

途中サラダでさっぱりしました。おなかにたまりにくいので、休憩にちょうどいいですよね。

一番はこのお肉です。かなりボリュームがありました。また、お肉が骨からほろほろと剥がれ落ち、驚きました。こんなに食べやすい骨付き肉を食べたのははじめてです。骨の周りのお肉っておいしいですよね。味付けも心地いいBBQ風味で、アメリカを感じられました。またこれを食べに行きたいです。
GOLD’N BUB Barbaric WORKS 全体的な感想
ルネちゃん
このお店の雰囲気はどんな感じ?静かで落ち着いてる?
りほ
活気のあるカジュアルな雰囲気だよ。醸造タンクが見える開放的な空間で、音楽も心地よく流れているんだ。一人でも気軽に入れるけど、グループでワイワイ楽しむのもピッタリ。特に料理も本格的でおいしいから、食事メインで行っても十分楽しめるお店だね。
ビールはもちろんですが、フードもめちゃくちゃおいしかったです。二人でたくさん飲んでたくさん食べました。また、エスニック風の店内の雰囲気も最高でした。タンクを見ながら飲むこともできます。昼から空いているので、昼飲みにもぴったりですね。おすすめです!


よくある質問
Q: 初心者でも楽しめるビールはありますか? |
A: はい、BarbaricWorksはホップの香り豊かでフルーティなIPAや、軽やかで飲みやすいセゾンなど、初心者でも楽しめるビールが揃っています。迷ったら店員さんにおすすめを聞くのがベストです。 |
Q: 予約は必要ですか? |
A: 平日は予約なしでも入れることが多いですが、週末の夜は混雑することがあるので、心配な場合は事前に電話やSNSで確認するとよいでしょう。 |
Q: ビール以外のドリンクもありますか? |
A: ビールがメインですが、ソフトドリンクも用意されているので、お酒が飲めない方や運転される方も一緒に楽しめます。 |
他のブリューパブ・クラフトビール記事もチェック
他のブリューパブ訪問記やおすすめクラフトビール記事はこちらからチェックできます:
コメント