クラフトビールレビュー:Stone / Stone IPA(WCIPA 6.9%)

この記事をシェアする

4_ビールレビュー
この記事は約11分で読めます。
About me

About Me

りほのプロフィール画像

りほ

ITエンジニア兼ビアジャッジ

IT技術とビール愛を融合させた活動を展開中。日本のビアジャッジ資格保持者として2024年JGBAでの審査経験あり。現在はシアトル拠点で、日米のクラフトビール文化を比較しながら、情熱を注いでいます。趣味でビール関連アプリの開発も行っています(詳細はGitHubにて)。

ブルワリー向けにWebサイト刷新、SEO対策、AIを活用したペルソナ分析、プロンプトエンジニアリングなど、IT知識を活かしたサポートが可能です。「ブルワリーの魅力が正しく伝わる世界」を目指して、純粋な情熱でクラフトビールを応援しています。ビールとテクノロジーの融合についてご興味があれば、お気軽にご連絡ください🍻


はじめに

こんにちは!クラフトビール愛好家のりほです。今回は、West Coast IPAの代表格として知られるStone Brewing Co.の「Stone IPA」をレビューします。この記事は2022年5月の購入時の体験に基づき、2025年6月に公開しています。1997年から醸造が始まったこのビールは、現在のIPAブームの礎を築いた歴史的な一本として、多くのクラフトビール愛好家に愛され続けています。

ルネちゃん
ルネちゃん

Stone IPAって有名なビールワン?なんか聞いたことがあるような…

ホプくん
ホプくん

Stone IPAは1997年に誕生したWest Coast IPAの先駆けで、現在のIPAブームを作ったビールなんだホップ!当時はIPAという言葉すら一般的じゃなかったけど、今では冷蔵庫の定番ビールになったホップ!

Stone IPA缶の外観。石をモチーフにしたシンプルで力強いデザイン

✅ Stone Brewing Co. 確認済み事実

  • ブルワリー名: Stone Brewing Co.(1996年創業、カリフォルニア州エスコンディード)
  • 創業者: Greg Koch、Steve Wagner
  • ヘッドブルワー: Steve Wagner(初代ブルーマスター、Stone IPA開発者)
  • 特徴: West Coast IPA、ホップフォワードビールのパイオニア
  • Stone IPA初回醸造: 1997年8月(Stone Brewing Co.の1周年記念ビール)
  • 確認日: 2022年5月購入時、公式サイトおよびインポーター情報にて確認
ビール名Stone IPA
ビアスタイルWest Coast IPA
アルコール度数6.9%
IBU71
使用ホップMagnum、Chinook、Centennial、Azacca、Calypso、Motueka、Ella、Vic Secret
特殊技法2週間のドライホッピング
容量355ml缶

【初心者向け解説:West Coast IPA】

West Coast IPAは1990年代にカリフォルニアで発展したIPAスタイル。特徴は透明度の高いクリアな外観、強い苦味(IBU 50-70)、そしてシトラス系とパイン系のホップ香味。近年人気のHazy IPAとは対照的な、ドライでクリスピーな仕上がりが特徴です。

ホプくん
ホプくん

Stone IPAは英国由来のペールエールにアメリカンホップを大量投入した実験的なビールだったんだホップ!Magnum(ビタリング)、Chinook(シトラス)、Centennial(バランス)の3ホップブレンドが基本で、2週間のドライホッピングで一体感を出すホップ!

Stone IPA缶のサイド面。ホップと原材料の詳細情報が記載されている

🍺 Stone IPA テイスティングレビュー(主観的評価)

⚠️ 重要な注意事項
以下の味覚評価は個人的な感想です。ビールの味覚は人それぞれ異なります。

🎨 外観

りほくん
りほくん

美しい黄金色で、やや暗めの色合いが印象的です。West Coast IPA特有のクリアな透明度で、白いヘッド(泡)がグラス上部を覆っています。照明を当てると、より一層美しい黄金色の輝きが楽しめました。

Stone IPAをグラスに注いだ様子。美しい黄金色と白いクリーミーな泡が特徴的

👃 香り

りほくん
りほくん

アロマは本当に複雑で豊かです。最初に強いリコリスとマーマレードの香りが立ち上がり、続いてMagnumホップ特有のスパイシーさが感じられます。アルコールの香りも強いですが、ホップのマーマレード感、青リンゴ感、リコリス感と見事に調和しています。

👃 アロマプロファイル

🍊
柑橘系
マーマレード・グレープフルーツ
🌲
松・樹脂
パイン・ウッディ
🍏
青リンゴ
フレッシュ・クリスプ
🌿
ハーブ/スパイス
リコリス・アニス

アロマプロファイル(鼻腔前方): リコリス、マーマレード、青リンゴ、スパイス

フレーバープロファイル(鼻腔後方): マーマレード、Centennialホップのスーパーカスケード感、強烈な青リンゴとアルコール

👅 味わい

りほくん
りほくん

口当たりは水っぽくてスルスルと入ってきます。この重厚感でこのスムーズさを保てるのは本当にすごい技術です。舌の上ではマーマレードのような柑橘が一瞬前面に出て、その後グレープフルーツとリコリス感、そしてアルコールが続きます。アルコールを全く隠さないのが逆に心地良く、全てが上品にまとまっています。

口当たり: 水っぽくスルスルと入る、ウイスキーに近い質感

ミドル: マーマレード、グレープフルーツ、リコリス、上品なアルコール感

フィニッシュ: ややダンク、薬品っぽさ、マーマレード、ドライ

後味: マーマレード感と薬品感が軽やか、ドライで長く残る要素はなくクリーン

味わいプロファイル

苦味 4/5
強いがバランスの取れたリコリス系苦味
甘味 2/5
マーマレード由来の自然な甘み
酸味 2/5
シトラス由来の軽やかな酸味
ボディ 3/5
中程度でスムーズな飲み口
アロマ強度 5/5
非常に豊かで複雑なホップアロマ
缶底のオリ(酵母の沈殿)の様子。自然なクラフトビールの証拠
ルネちゃん
ルネちゃん

缶の底にオリがあるのって普通のことなの?なんか不安になっちゃうワン…

ホプくん
ホプくん

オリは酵母や蛋白質の自然な沈殿で、クラフトビールでは普通のことだホップ!むしろ無濾過・無加熱処理の証拠で、新鮮で生きたビールの証明なんだホップ!混ぜて飲んでも、分けて飲んでもどちらでも楽しめるホップ!

🏆 総合評価

★★★★★
4.8/5
West Coast IPAの完成形

🛒 このビールに合うおすすめ商品

ルネちゃん
ルネちゃん

Stone IPA、家でも飲んでみたいワン!どこで買えるの?

ホプくん
ホプくん

Stone IPAは楽天やAmazonでも購入できるホップ!でも日本のWest Coast IPAも負けてないから、一緒に紹介するホップ!

りほくん
りほくん

オンラインで購入できるWest Coast IPAと、専用グラスを紹介するね。価格も比較できるようにしたから参考にして!

🍺 おすすめWest Coast IPA

🔗 Stone IPA 6本セット

Stone IPA
Stone IPA 355ml×6本セット

1997年から醸造されるWest Coast IPAの教科書。IBU71の強烈な苦味と豊かなホップアロマが特徴。アルコール度数6.9%。

★★★★★ (350件のレビュー)

Magnum、Chinook、Centennialを中心とした8種類のホップブレンド。マーマレードのような柑橘系の香りと、リコリスのスパイシーな苦味が特徴的な、まさにWest Coast IPAの完成形。

🔗 よなよなエール インドの青鬼

インドの青鬼
よなよなエール インドの青鬼 350ml×24本

日本を代表するWest Coast IPA。苦味と香りのバランスが絶妙で、グレープフルーツのような爽やかな香り。アルコール度数7%。

★★★★☆ (500件のレビュー)

アメリカンホップを贅沢に使用し、強烈な苦味と華やかな香りを実現。名前の由来は、インドとIPAの起源、そして青鬼は苦味とホップの爽やかな青さを表現。日本のクラフトビール入門に最適。

🥃 専用ビアグラスで楽しむ

ホプくん
ホプくん

West Coast IPAは香りが命!専用グラスなら、Chinookホップのシトラス香やCentennialのフローラルな香りが倍増するホップ!

⭐ シュピゲラウ IPA インディア・ペール・エール グラス

シュピゲラウ IPAグラス
シュピゲラウ クラフトビールグラス IPA 2個セット

ドッグフィッシュ・ヘッドとシエラ・ネヴァダとの共同開発。リーデルのワークショップで生まれたIPA専用設計。容量540ml。

★★★★★ (200件のレビュー)

¥3,850

風味と口当たりを高め、豊かな泡を保ち、IPAの特徴である華やかなホップの香りと苦みを見事に調和させる形状。鼻先がグラスの中に入る設計で、味と香りを一度に体感できます。

📚 もっと深く知りたい方へ

ルネちゃん
ルネちゃん

IPAの歴史ってすごく興味深いワン!もっと知りたい!

🛒 IPA:インディア・ペール・エールの物語

IPAの物語
IPA:インディア・ペール・エールの物語

ミッチ・スティール著。IPAの起源から現代までの完全な歴史書。West Coast IPAからNew England IPAまで網羅。

¥3,300

楽天で詳細を見る

📦 ビール飲み比べセット

クラフトビール飲み比べセット
よなよなエール クラフトビール 5種飲み比べセット

インドの青鬼を含む人気5種類のセット。West Coast IPAから軽めのエールまで、多彩なスタイルを楽しめる。

¥2,970

Amazonで詳細を見る

※この記事にはアフィリエイトリンクが含まれています。商品購入により当サイトに手数料が入る場合がありますが、レビュー内容や商品選定に影響はありません。

Stone IPA 総評

りほくん
りほくん

Stone IPAは、West Coast IPAというスタイルを確立した歴史的な意義だけでなく、現在でも通用する完成度の高いビールです。Magnumの強烈さをChinookとCentennialで見事にバランスし、ドイツ的な重厚さをアメリカンホップで軽やかに仕上げた技術は素晴らしいです。いつ飲んでもとても美味しく、クラフトビール史を語る上で欠かせない一本だと思います。

1997年から変わらぬレシピで醸造され続ける、まさにWest Coast IPAの教科書的存在。IPAというスタイル自体を一般化させた功績は計り知れず、現在のクラフトビールブームの礎となった記念すべきビールです。


この記事が気に入ったら、「Next Pint!」ボタンを押してください!

「次の一杯はこれに決めた!」という意味で、あなたの次に飲みたいビールとして記録されます。

アメリカのクラフトビール探訪記

現在シアトル在住の筆者が、本場アメリカのクラフトビールシーンを巡る旅の記録を公開しています。カリフォルニアの革新的ブルワリーからオレゴンのホップファーム、コロラドの高地醸造所まで、各地の特色あるビール文化を体験したレポートを発信中。地元でしか味わえない限定ビールや醸造家との対話など、アメリカのビール文化を深掘りしたコンテンツはこちらのカテゴリーページからご覧いただけます。

https://rihobeer.com/category/beer/brewpub/usa

📚 参考情報

本記事の事実確認に使用した信頼できる情報源:

※情報は予告なく変更される場合があります。最新情報は各公式サイトでご確認ください。

⚠️ 免責事項

本レビューの味覚評価は個人的感想です。製品情報は変更される場合があります。飲酒は20歳になってから。

この記事をシェアする

コメント