【セゾン専門醸造所】Fair Isle Brewingを満喫!シアトルでクラフトビールを楽しむ旅行ガイド
こんにちは!クラフトビール大好きなりほです。シアトルに到着して、最初の週末に向かったのは地元でも大人気のファームハウスエール系ブルワリー、Fair Isle Brewing。クラフトビール好きの間で注目されるこの場所は、私にとっても「アメリカに来たら絶対行きたい」と思い描いていた憧れの醸造所でした。今回、実際にタップルームを訪れたので、その魅力をまとめてみたいと思います!
ルネちゃん
シアトルでセゾンが好きだと言うと、多くの方からFair Isleブリューイングをおすすめしていただきました。
つい先日、インポーター(ビールの輸入会社)のAQ Bevolutionさんが日本への輸入を発表いたしました!
AQベボリューションがInstagramで発表:「Fair Isle Brewingの高品質セゾンが日本でも楽しめるようになります」
いろいろなボトルショップやイベントでFair Isleのビールが日本でも楽しめるようになります。酸味と複雑味が絡み合うファームハウスエールや、ホップの香りを上品に取り入れたセゾンをぜひ体験してください。
りほ
写真を見るだけでも「ここで醸されるビールは特別だ」と感じる魅力がありましたね。
そして、ついに憧れの場所に訪問!このブログでは、Fair Isle Brewingの特徴やタップルームの雰囲気、注目のビールについてレポートします。
ルネちゃん
醸造スタイルからタップリスト、周辺情報や注文方法まで詳しくお届け!
酸味や複雑味に富んだファームハウス系ビールのラインナップや、訪れる際のポイントなどもお伝えします。シアトル旅行の際にFair Isle Brewingへ行く参考にどうぞ!
Fair Isle Brewing タップリスト


【初心者向け解説:セゾン】
セゾンとは、ベルギーの農家が夏の季節労働者(セゾニエ)のために醸造していた地ビールのスタイル。柑橘系の爽やかな香りとスパイシーさが特徴で、キレのある飲み口とドライな後味が楽しめる、夏にぴったりのビールです。
FAIR ISLE
LAGERS
-
HOUSE LAGER
German inspired lager & PNW ingredients 4.9%
$6/33cl | $8/.5l -
KELLERPILS
German inspired pils 5.0%
$6/33cl | $8/.5l -
DARK LAGER
Czech dark style lager | roasty, bold, malty 5.0%
$6/33cl | $8/.5l
SIGNATURE SAISONS
-
MADAME R. GALLIE
Our house saison 6.2%
$7/33cl | $9/.5l -
ALMOTA
Grain saison 4.8%
$7/33cl | $9/.5l
HOPPY
-
ALICEL
Hoppy saison | Hallertau Mittelfrüh hops 5.3%
$7/33cl | $9/.5l -
FRÜH
Fresh hop saison brewed with Hallertau Mittelfrüh hops 6.6%
$7/33cl | $9/.5l -
EUGENE
Hoppy farmhouse IPA with Strata 6.9%
$7/33cl | $9/.5l
FORAGED & FUN
-
PIPER
Cherries, chardonnay grapes, rose petals 6.5%
$8/25cl | $10/.33l -
REITH
Saison with beets and carrots 6.5%
$8/25cl | $10/.5l
FRUIT & BOLD
-
ASH
Saison with foraged white truffles, hazelnuts, and raspberry 5.6%
5-year anniversary beer (bottle contains nuts)
$10/.25l | $13/.33l -
VINCE
Aged in gin casks 7.7%
$8/.25l | $10/.33l -
APTOS
Saison with Grenache blanc and Syrah grapes 8%
$8/.25l | $10/.33l -
CHERRY PAULEE
Dark saison with cherries 4.4%
$8/.33l | $10/.5l
SPECIAL CELLAR DRAFTS
-
LARIO
Saison fermented with Fernet from Highside Distilling 7.4%
$8/.25l | $10/.33l -
KNITTING CIRCLE SEASON 5.1
Unblended spontaneous saison 7.7%
$8/.25l | $10/.33l
OTHER BEVERAGES
Cocktails
• Miyako Yuzu Sake and Our Saison $14
Guest Cider
• Channel Marker 16oz can | $9
• Brambleberry or Raspberry Jam
Guest Wine
(Glass/Carafe/Bottle)
• Leipold (Silvaner/Ger) $14/$28/$55
• Via Alpina (Pinot Grigio/I) $15/$30/$58
• Attila (Italian Red/I) $15/$30/$58
• Ansel Wines (Cabernet Sauvignon/WA) $16/$32/$60
NON-ALCOHOLIC
• Grapefruit Fresca $3
• Local Kombucha $5
• Ghia Mocktail Aperitif or Berry with Seltzer $8
Fair Isle Brewingで飲んだビールのレビュー
シアトルの人気ブルワリー Fair Isle Brewing のタップルームに行ってきました!今回は、気になっていたビール「APTOS」を注文してみたので、レビューします。
まず最初に飲んだのは… APTOS!

APTOSビールスペック
- ビアスタイル:セゾン(ワイン樽熟成)
- アルコール度数:8%
- 使用材料:Grenache blancとSyrahのブドウ
- 特徴:果実味のあるアロマと、ワインのような酸味・渋みが特徴
APTOSは、Grenache blancとSyrahのブドウを用いたセゾンで、アルコール度数は8%とやや高め。果実味のあるアロマと、ワインのような酸味・渋みが感じられるユニークな一杯です。
一口飲むと、ファームハウス酵母特有のややドライで複雑な味わいの中に、ブドウ由来のジューシーな酸味と香りがふわりと広がります。飲み込んだ後には、ほんのり甘い余韻と渋みが同居していて不思議な満足感がありました。
りほ
セゾンらしいスパイシーさとワインっぽいフルーティーさが綺麗です。温度が上がるとよりブドウ味が強くなり、口の中で転がすと、フルーティ系のグミのような甘い香りが口いっぱいに広がります。しかしドライで味わいとしてのしつこい甘さは皆無!
このタップルームでは複数のセゾンを楽しめますが、APTOSはまさに「ビールとワインのいいとこ取り」をしたような仕上がり。アルコール度数が高い分、ゆっくり味わって飲むのがおすすめです。
ワイン好きの友人を連れて行っても楽しめそうなビール。酸味や樽香のあるビールが好きな方はぜひ試してみてください!
ルネちゃん
ドライさと果実感と野生酵母のファンキーさをここまで上品に両立できる技術力の高さに驚きです。
味わい要素 | 強度(1-5) | 特徴 |
---|---|---|
苦味 | 2/5 | 控えめで上品な苦み |
甘味 | 3/5 | ブドウ由来の自然な甘み |
酸味 | 4/5 | ワインのような洗練された酸味 |
ボディ | 3/5 | 中程度の飲みごたえ |
アロマ強度 | 5/5 | フルーティで華やかな香り |
次に飲んだのが、周年ビールのASH!

ASHビールスペック
- ビアスタイル:セゾン(5周年記念ビール)
- アルコール度数:5.6%
- 使用材料:フォレージドホワイトトリュフ、ヘーゼルナッツ、ラズベリー
- 特徴:地元の生産者との協力による特別な一杯
ワシントン州の生産者との協力により、地元の食材をふんだんに使用したこのビール、ラズベリーはSidhu Farmsから、ヘーゼルナッツはHolmquist Hazelnut Orchardsから、ホワイトオレゴントリュフはワシントン州南部のカスケード山脈で採取されたものを使用しています。
鼻を近づけると、上品な香りを存分に楽しむことができます。いちごジャムのようなニュアンスで、ラズベリーの酸味とモルトの甘みが重なり合っています。その香りがとても厚く、しっかりとしているのが白トリュフのおかげかな?と想像するのが楽しいです。少しだけ土っぽく、ガーリックまではいかない草っぽさとチーズっぽさが混じったしつこくない土台があります。
口当たりは驚くほど優しいです。炭酸のきつさや鋭さ、果物が持つ渋みなどは感じません。しかし、口の中で少しうがいをしてみると、隠れていた果物の酸味、野生酵母のファンキーさが口いっぱいに広がります。しかし、果物 とくにラズベリーを使った時にすぐに出てしまう渋味はあまり感じません。本当にすごいと思います。
飲み込むとものすごくドライで、口の中の味わいはすぐになくなります。しかし、香りがとても長く残り心地いいです。ボディはこのスタイルにしてはすこし重めに感じ、飲み込む瞬間にずしっと重いものを感じます。その瞬間口の中で酸味が広がり、とても心地いいです。ラズベリーの酸味と少しだけガーリック、チーズっぽいトリュフのニュアンスが残ります。ラズベリーだけだとすぐに香りも無くなってしまうイメージがあります。トリュフやホップが香りの持続性を高めているのでしょうか。心地いいです。
ルネちゃん
素材の良さはわかるけど、トリュフって何なの?高級なの?
りほ
トリュフは地中に生える希少なキノコの一種で、高級食材として知られています。特有の香りで料理に深みを加える効果があり、ビールに使うのは非常に珍しい試みですね。
味わい要素 | 強度(1-5) | 特徴 |
---|---|---|
苦味 | 1/5 | ほとんど感じない優しい苦み |
甘味 | 3/5 | ラズベリーの自然な甘み |
酸味 | 3/5 | 心地よい果実の酸味 |
ボディ | 4/5 | やや重めの飲みごたえ |
アロマ強度 | 5/5 | 複雑で長く続く豊かな香り |
Fair Isle Brewingの味わいの特徴
口当たりはドライで、香りや味わいは多層的。ホップの苦味や酵母由来の酸味・スパイス感など、一見相反する要素がうまく共存しているビールが多い印象です。香りは甘く感じるものの、実際にはキレのある後味で何杯でも飲めちゃうという不思議な魅力があります。
ルネちゃん
綺麗さ、上品さとFarmhouse Aleの上品さを両立したすごくクールなブルワリーです!
【初心者向け解説:ファームハウスエール】
ファームハウスエールは、伝統的な農家のビール醸造に由来するスタイルで、地元の素材や野生酵母を活用した自然な発酵が特徴です。複雑な風味、軽い酸味、フルーティな香りを持ち、しばしばワインのような奥深さを感じさせます。現代のクラフトブルワリーでは伝統を尊重しながらも創造性を発揮した解釈で人気を集めています。
Fair Isle Brewingの魅力
ファームハウスエールを中心に、クリエイティビティあふれるビールづくりで知られるブルワリーです。地元の農家と連携した原料選びや、樽熟成プロジェクトにも力を入れており、常に新しいフレーバーを追求しています。特にセゾンや混合発酵ビールの質の高さは折り紙付きで、限定ビールやコラボビールも見逃せません!
りほ
ボトルを買って家で熟成させても楽しそうです!特別な日にのんびり飲みたいですね。各国のクラフトブルワリーとのコラボも時々行われるようで、イベント情報はSNSでチェックするのがおすすめです。人気イベントはチケットがすぐ売り切れることもあるようです。
【初心者向け解説:ボトルの熟成】
ファームハウスエールやセゾンなどの野生酵母を含むビールは、時間とともに味わいが変化し、より複雑になることがあります。これを「熟成」と呼び、良質なボトルを適切な温度で保存すると、購入時とは異なる味わいを楽しめるのも魅力の一つです。特に高アルコールのビールや酸味のあるビールは熟成の効果が顕著に現れることがあります。
Fair Isle Brewing タップルームの雰囲気
醸造設備を眺めながら、ゆったりとビールを味わえるのが魅力的。開放的なスペースで、スタッフの皆さんも親切なので、初めて訪れる人でもリラックスできます。



セルフサービスで水が飲めるコーナーがあったり、店内だけでなく屋外席もあるので、天気の良い日は外で楽しむのもおすすめです。
ルネちゃん
週末のお昼頃に行くと活気があってほぼ満席!
りほ
フードメニューも充実しているので、ご飯を食べにくるのもいいかもしれません。
Fair Isle Brewing 注文の仕方
Fair Isle Brewingでは、タップルームで直接レジに行き、飲みたいビールを注文します。
ビールの名前は独特なので、タップリストの写真を撮って指差し注文するのが安心です。
Step 1: | 「Can I have a pint of APTOS?」のように注文 |
Step 2: | レジで「Tab, Open? Close?」と聞かれたら、後払い(Open)か都度払いか(Close)を選択 |
Step 3: | 年齢確認が必要な場合はID(パスポートや免許証)を提示 |
Step 4: | 現金、Apple Pay、クレジットカードなどで支払い |
Step 5: | タブレットを操作しチップ額を選択、サイン |
Step 6: | カウンターからビールを受け取る |
ルネちゃん
シアトルに来たばかりの頃はチップシステムに慣れなかったけど、今では慣れました!
りほ
最近はタブレット画面でチップ額を選択できます。簡単ですね。
試飲をさせてもらった際は特に、チップで感謝の気持ちを表すと喜んでもらえます。
りほ
フレンドリーな接客には、ぜひチップで応えたいですね!
試飲の仕方
Fair Isle Brewingでは、混雑状況などによりますが店員さんに相談するとビールの試飲(サンプル)ができます。

「ファームハウスエールを飲みたいんだけど、おすすめはある?」と聞いてみると、店員さんが季節の限定や定番を親切に教えてくれます。気になるものを少しずつ試飲させてもらえる場合があるので、迷ったら相談してみましょう。
りほ
I’d like to try a farmhouse ale. Any recommendations? と聞いてみましょう。May I try a few beers? だとよりシンプルで丁寧です。
少しだけ試飲してから、お気に入りを1パイント注文するのも良いですね。チップで気持ちを伝えれば、スタッフとの交流もより楽しくなります。
ルネちゃん
複数のブドウを使ったビールか、ジンの樽で熟成したビールかで悩んで試飲させていただきました!
りほ
ビールサーバーの先端部分に溜まっているビールは空気に触れており、捨てるべきです。注文時にこの部分を捨てずに提供するビアバーも多いのですが、Fair Isleはなんと、試飲でさえこの部分を捨ててから提供していました!すごい!チップをマックスで支払いました
Fair Isle Brewingの概要
項目 | 詳細 |
---|---|
会社 | Fair Isle Brewing |
所在地 | 936 NW 49th St, Seattle, WA 98107 |
公式サイト | Fair Isle Brewing 公式サイト |
営業開始 | 2020年頃(訪問時点の情報) |
提供ビールの特徴 | セゾン、ファームハウスエール、ミクストカルチャービールなどのスタイルを中心に、季節によって変わる多様なラインナップ |
醸造のこだわり | 地元の農産物を活かし、野生酵母を使用したファームハウススタイルのビールを醸造 |
主な受賞例 | World Beer Cup 2023 – Gold (Knitting Circle Season 3)、World Beer Cup 2023 – Bronze (Tove)など |
位置情報
Fair Isleの街の特徴と近くの飲食店
Fair Isle BrewingがあるBallardエリアは、シアトルでも特にクラフトビールと海運の歴史が根付いた場所。周辺には多くのブルワリーが集まっており、ビアパブ巡りをする人も多いです。港町ならではの落ち着いた雰囲気と、新しい文化が融合した魅力的な地域です。
近くのおすすめ飲食店
-
Ray’s Boathouse
Ballardエリアで人気のシーフードレストラン。新鮮な魚介料理と素晴らしい景色が楽しめます。
公式サイト: www.rays.com
-
Walrus and the Carpenter
Ballardエリアで評判のオイスターバー。シーフードディッシュが充実しています。
公式サイト: www.thewalrusbar.com
-
Lucky Santo
グルテンフリーやヘルシー食材にこだわったカフェレストラン。
公式サイト: www.luckysanto.com
-
Ballard Farmer’s Market
毎週日曜に開催されるファーマーズマーケット。地元食材や屋台が充実しています。
公式サイト: ballardfarmersmarket.org
-
フードトラック
Ballardエリアには多彩なフードトラックがあり、ピザやアジア料理、BBQなど種類が豊富です。各ブルワリー周辺で営業していることが多いです。
情報サイト: wafoodtrucks.org
ルネちゃん
訪問した際は、ブルワリー内でフードメニューが提供されていました。持ち込みポリシーについては訪問前に公式サイトで最新情報を確認するといいでしょう!
Fair Isle Brewing 受賞歴
カテゴリ | 大会名 | 開催年 | ビール名 | 順位 | 出品数 | 情報元URL |
---|---|---|---|---|---|---|
Mixed-Culture Brett Beer | World Beer Cup | 2023 | Knitting Circle Season 3 batch c (S3.c) | 金 | 10,213(総出品数) | 公式サイト |
Mixed-Culture Brett Beer | World Beer Cup | 2023 | Tove | 銅 | 10,213(総出品数) | 公式サイト |
Field Beer | Great American Beer Festival | 2022 | Rachelle | 銅 | 80(カテゴリ出品数) | 公式サイト |
【初心者向け解説:Mixed-Culture Brett Beer】
複数の酵母や微生物(混合培養)を使用し、その中でもBrettanomyces(ブレタノマイセス)という野生酵母を主体としたビールスタイルです。この野生酵母は果実的な香りやファンキーさと呼ばれる独特の風味を生み出し、時間とともに味が変化・熟成していく複雑なビールになります。伝統的なベルギービールの特徴を取り入れた現代的な解釈として、クラフトビールシーンで高く評価されています。
そのほかのシアトルのクラフトビール情報はこちら!
https://rihobeer.com/tag/%e3%82%b7%e3%82%a2%e3%83%88%e3%83%ab
Fair Isle Brewingまとめ
穏やかな空間とフレンドリーなスタッフが迎えてくれるタップルームで、個性豊かなビールが味わえます。セゾン系やワイルドエールが好きな人はもちろん、IPAも含め多様なスタイルを堪能できるのが魅力。周辺のBallardエリアには他にも数多くのクラフトブルワリーが点在しているので、ビア巡りの拠点としてもおすすめです!
りほ
!軽めのセゾンから樽熟成の濃厚な一杯までそろっていて、暑い季節にもピッタリ。近くにブルワリーも多く、飲み歩きの楽しい地域です!シアトルビール旅の際は是非いらしてください
よくある質問
Q: Fair Isle Brewingは予約が必要ですか? |
A: 訪問時は予約なしでも入店できましたが、週末の夕方など混雑時はお待ちいただく場合があるかもしれません。特別イベント時は予約ポリシーが異なる可能性があるので、訪問前に公式サイトやSNSで最新情報を確認することをおすすめします。 |
Q: 日本語は通じますか? |
A: 訪問時は英語での対応でした。国際的な観光地なのでスタッフは外国人客に慣れていますが、事前にタップリストの写真を撮って指差し注文するか、「Can I have a pint of…」という簡単なフレーズを覚えておくと安心です。 |
Q: ビールのテイクアウトやボトル購入はできますか? |
A: 訪問時はタップルームで缶やボトルの販売も行っていました。品揃えは日によって異なるようです。特別な限定ボトルが発売されることもあるようなので、購入を希望する場合はSNSをチェックするとよいでしょう。 |
コメント