おすすめクラフトビール : Yorocco / HERVEST 2022 (青ミカン Saison 5%)

この記事をシェアする

4_ビールレビュー
この記事は約6分で読めます。
About me

About Me

りほのプロフィール画像

りほ

ITエンジニア兼ビアジャッジ

IT技術とビール愛を融合させた活動を展開中。日本のビアジャッジ資格保持者として2024年JGBAでの審査経験あり。現在はシアトル拠点で、日米のクラフトビール文化を比較しながら、情熱を注いでいます。趣味でビール関連アプリの開発も行っています(詳細はGitHubにて)。

ブルワリー向けにWebサイト刷新、SEO対策、AIを活用したペルソナ分析、プロンプトエンジニアリングなど、IT知識を活かしたサポートが可能です。「ブルワリーの魅力が正しく伝わる世界」を目指して、純粋な情熱でクラフトビールを応援しています。ビールとテクノロジーの融合についてご興味があれば、お気軽にご連絡ください🍻


おすすめクラフトビール : Yorocco / HERVEST 2022 (青ミカン Saison 5%)

この記事は過去の試飲体験に基づき、2025年6月に更新しています。

この記事でわかること

  • おすすめクラフトビール : Yoroccoの「HERVEST 2022」の特徴
  • 味わいの詳細なプロファイル
  • おすすめの楽しみ方
ホプくん
ホプくん

このビールのホップの特徴について専門的な解説をするホプ!

りほくん
りほくん

なるほど!つまり、このビールの特徴をわかりやすく説明すると…

ルネちゃん
ルネちゃん

わー、面白そうなビールだワン!どんな味なのか気になるワン♪

Yorocco / HERVEST 2022 (青ミカン Saison 5%)レビュー記事です!すっきりさわやかでおいしいセゾンです!

ヨロッコビールの情報

会社情報

項目 内容
会社 ヨロッコビール
所在地 神奈川県逗子市久木
ブルワリー公式サイト ヨロッコビール 公式サイト
ビアクルーズ ビアクルーズの詳細はこちら
ブルワリー公式SNS Instagram
設立年 2012年
ビール醸造開始年 2012年
主なビールラインナップ
  • Peninsula Saison
  • Amber Saved My Life
  • Bright Moments
  • Dry Hop Farmhouse Ale
  • Stammtisch Helles

醸造のこだわり

ヨロッコビールは、地元の水とイギリス産・ドイツ産の麦芽、アメリカ産ホップを使用し、地域の果物やスパイスも取り入れた多彩なレシピでビールを醸造しています。酵母が生きている熱処理やろ過処理を行わないビールが特徴です。また、「Drink Local」のコンセプトを掲げ、地元のイベントに積極的に参加し、ラベルデザインも地元アーティストに依頼するなど、地域密着型のクラフトビール文化を育んでいます。

クラフトビールレビュー

ヨロッコビールは、多彩なスタイルとフレーバーで知られています。例えば、Peninsula Saisonは爽快で華やかなセゾンスタイルで、Amber Saved My Lifeは香ばしいアンバーセゾンです。Bright Momentsは南ドイツ風のヘレスラガーで、軽やかで飲みやすいのが特徴です。また、Dry Hop Farmhouse Aleは独特のホップアロマとバランスの取れた味わいが楽しめます。

関連ワード

ヨロッコビール、クラフトビール、クラフトビールレビュー、おすすめクラフトビール、日本クラフトビール、地元クラフトビール、神奈川県クラフトビール、クラフトビール醸造所、クラフトビール試飲、クラフトビール特徴、クラフトビール味わい、クラフトビール種類

Yorocco / HERVEST 2022 (青ミカン Saison 5%)

特徴

毎年11月3日にヨロッコビール主催で開催している「収穫祭」に合わせて醸造し、リリースしている青みかんを使ったセゾン。ベースとなるビールはヨロッコらしいシンプルで素朴なセゾン/ファームハウスエール。そこにブルワリーがいつもお世話になっている鎌倉の「もっちゃん」の畠でフレッシュな青みかんを収穫し、それを手絞りでジュースにしてビールの発酵タンクにイン。爽やかな酸味と青みかんの香りが鼻をくすぐるような、秋の味覚にもぴったりの一杯に仕上がった。収穫祭イベント用の図柄を描いてもらっている地元アーティスト「カザマナオミ」による、青みかんを連想させるような目に鮮やかなラベルも見逃せない。
公式より

いつ発売した?

2022/11/22

どこで買った?

the slop shop

楽天で買えるオススメクラフトビール情報定期更新してるので、みてください!

ビールレビュー

見た目

やや向かい側が見える濁り、黄色と白みがかかったかんじ。

香り

アロマ (鼻腔前方受動器)

青々しい香り。ノーブルホップを感じる。ややイタリアンピルスナーのような印象。青い。中に、煮込んだ?さといも?のような、ややダシのような、日本っぽい嫌じゃない香りが隠れていて、なんだか落ち着く。さといもたべたくなる。セゾンによるあるエステル、フェノール系の香りは感じない?私のセンサーが鈍いだけ?個人的にそういう香りは実は好きでは無いので高ポイント。温度が上がるとややあるかも。

フレーバー(鼻腔後方受容器)

★ノーブルホップと青ミカンの青々しさが交じり合った美しい青さ★美味しいかつ美しい。

味わい

口当たり

やさしいながらもややスパイスっぽいニュアンスがある。ピリリとくるほどではない、小麦系の自然さ。

コクと質感

ふわっと小麦系の優しさが口の中で香った後、たしかに主張するホップ。モルトとフェノールが混じり合った甘さ。やや焦げ感。スイカやレモングラス系の、ややアメリカを感じながらもノーブルなホップの印象。スイカッぽさも微かに感じる。それでいて、そんな複雑さをもたせながらも強すぎず、バランスを保っているからこそ他と調和するホップ。全てが丁度良いバランスで交じり合って舌を撫でる感触がとても心地良い。おいしすぎる。

飲み込む瞬間

丁寧にストンと落ちる。青ミカンの風味が喉を擦りながら綺麗に落ちる。おいしい。

後味

爽やかな風が吹く。ドライ。何も嫌なところがない。秋の果実をかじったような、しつこくはないけども果実の風味が口の中に残る感じ。

全体的な印象

酸味と苦味のバランスが凄すぎる。酸味とアルコールが調和しすぎていて、ランビックを想起させられたくらい綺麗に酸味が出てる。おいしすぎる。Yorocco / HERVEST 2022 (青ミカン Saison 5%)レビュー記事でした!

ノーブルホップの主張がやや強いが、やや酸味が強め。イタリアンピルスナー系のサワーエールみたいな、おいしいけどよくわからないなにか。分けた方が良いと思う。

ヨロッコビールの他のレビュー記事はこちら!

Yorocco
「Yorocco」の記事一覧です。

🏆 総合評価

🏆 総合評価

★★★★☆
4.0/5
素晴らしいクラフトビールです!

🛒 購入情報

🛍️ クラフトビールを楽天で探す

日本全国のクラフトビールを楽天市場で探してみませんか?

楽天で探す

この記事が気に入ったら、「Next Pint!」ボタンを押してください!

「次の一杯はこれに決めた!」という意味で、あなたの次に飲みたいビールとして記録されます。

この記事をシェアする

この記事をシェアする

4_ビールレビューbeerSaison

コメント