最終更新日: 2025年7月2日
本レポートでは、2025年7月2日時点での日本のクラフトビール業界の最新動向、Untappdランキング分析、市場データ、今後のイベント情報についてまとめています。ビール愛好家、業界関係者の方々に有益な情報を提供します。
🏆 Untappd日本ブルワリーランキング(2025年7月2日時点)
世界最大級のビール評価プラットフォームUntappdの最新ランキングから、日本のトップクラフトブルワリーの動向を分析しました。
速報ポイント
- UCHU BREWINGが評価数68,879で圧倒的1位
- 東京・豊島区のInkhorn Brewingが同率評価で2位
- 全国各地の小規模ブルワリーが高評価獲得
UCHU BREWING
Inkhorn Brewing
Totopia Brewery
MAHOWBREW
West Coast Brewing
GRANDLINE BREWING
Amakusa Sonar Beer
Teenage Brewing
Break Edge Beer Works
TKBrewing
Thrash Zone
Son of The Smith Hard Cider
B.M.B Brewery
Open Air
Kanpai! Brewing(カンパイ!ブルーイング)
Nomcraft Brewing
VERTERE
Cycad Brewing
Black Tide Brewing
Yellow Beer Works
Let’s Beer Works
注目ポイント:
- UCHU BREWINGが68,879の評価数で圧倒的な1位を維持、評価4.02を記録
- West Coast Brewingが91,874チェックインで最多評価数を記録(5位)
- 評価点トップ3: 1位UCHU BREWING(4.02)、2位Inkhorn Brewing(4.02)、3位Totopia Brewery(3.98)
- 地理的分布が全国に広がり、沖縄から北海道まで多様な地域のブルワリーがランクイン
- ナノブルワリー(小規模醸造所)も高評価を獲得し、規模に関わらず品質で勝負する傾向
📊 市場概況(2025年最新データ)
国際比較
- 日本: クラフトビール市場シェア約1%
- 米国: 小売売上高の24.7%(2024年)
- オーストラリア: 総ビール市場の15%(2022年)
- 消費者動向: 20-40歳の60%がクラフトビールを選好
最新ニュース(2025年6月-7月)
World Beer Awards 2025エントリー期間
世界最高峰のビールを決定するWorld Beer Awards 2025のエントリーが受付中。味覚とデザインの両部門で審査が行われ、各国の代表ビールが選出される。ドイツでの新イベントが7月10日に予定されている。
出典: World Beer Awards公式サイトWorld Beer Cup 2025で日本勢13メダル獲得
「ビールコンペティションのオリンピック」と呼ばれるWorld Beer Cup 2025で、日本のクラフトビール業界が13メダル(金5、銀3、銅5)を獲得する快挙を達成。49カ国1,761醸造所から8,375エントリーという史上最大規模での受賞。
出典: World Beer Cup公式サイト今後3ヶ月のビアフェス・イベント(2025年7月-9月)
開催日 | イベント名 | 開催地 | 特徴 | 公式サイト |
---|---|---|---|---|
7月10-13日 | INSPIRE TOKYO 2025 with けやきビアフェスティバル | 東京・代々木公園 | 30以上の国内ブルワリー参加 | 詳細を見る |
7月18日-8月13日 | さっぽろ大通ビアガーデン | 札幌・大通公園 | 日本最大級13,000席以上 | 詳細を見る |
7月30日-8月11日 | 大江戸ビール祭り2025夏 | 東京・町田芝ひろ | 40以上のブルワリー、夏限定ビール | 詳細を見る |
8月1-3日 | つくばクラフトビアフェスト2025 | つくばセンタープラザ | 40以上のブルワリー、200種類以上 | 詳細を見る |
9月13-14日 | オリオンビアフェスト2025 | 沖縄・コザ | オリオンビール各種、ノンアルコールも | 詳細を見る |
注目ビールと業界トレンド
- 横浜ベイブルーイング ベイピルスナー:2025年World Beer Cup金メダル受賞のボヘミアンスタイルピルスナー。ABV 5.2%、クリアな味わいと芳醇な香りが特徴。
- 箕面ビール 箕面スタウト:2025年World Beer Cup金メダルのアイリッシュドライスタウト。ABV 5.5%、ロースト感と滑らかな口当たりが魅力。
- UCHU Brewing UCHU Relax:2025年World Beer Cup金メダルのヘイジーペールエール。ABV 5.5-6.5%、トロピカルホップの香りが印象的。
2025年業界トレンド
2025年は「ライスラガーの年」と呼ばれ、米を使用したビールが過去4年間で63%の成長を記録。IPAは依然として主力商品で、特にヘイジーやジューシースタイルが人気。国産原材料では柚子が「フレーバー・オブ・ザ・イヤー」に選出され、抹茶、酒米、山椒、栗なども積極活用されている。
消費者の嗜好変化として、健康志向の高まりから低アルコールやノンアルコールのクラフトビールへの需要が増加。国際コラボレーションも活発化し、環境持続可能性への取り組みも業界の重要な柱となっている。
業界の経済発展情報
企業・ブルワリー | 活動内容 | 金額・規模 | 日付 |
---|---|---|---|
Best Beer Japan | プレシリーズA資金調達 | 2.1億円 | 2024年11月 |
キリンホールディングス | インドBira 91への投資 | 7,000万ドル | 2025年 |
アサヒビール | 鳥栖工場投資(延期) | 491億円 | 2026→2029年 |
業界の課題と将来展望
主要な課題
原材料コスト30%高、3層流通システム、400以上ブルワリーでの競争激化、熟練醸造技術者不足
成長予測
2033年234億米ドル市場、2026年酒税一元化、輸出可能性拡大、デジタル流通革新
参考情報
本記事の事実確認に使用した信頼できる情報源:
- World Beer Awards公式サイト – https://worldbeerawards.com (確認日: 2025年7月2日)
- World Beer Cup公式サイト – https://worldbeercup.org (確認日: 2025年7月2日)
- 大江戸ビール祭り公式サイト – https://oedo-beer-festival.jp (確認日: 2025年7月2日)
- Untappdアプリデータ – ユーザー提供スクリーンショット (取得日: 2025年7月2日)
- IMARC Group – Japan Craft Beer Market Report 2024-2033
- 日本クラフトビール協会 – 業界統計・競技会結果
※情報は予告なく変更される場合があります。最新情報は各公式サイトでご確認ください。
この記事は2025年7月2日時点の情報に基づいて作成されています。クラフトビール業界の動向は日々変化するため、最新の情報については各ブルワリーの公式サイトや業界団体の発表をご確認ください。
コメント