Kyoto Beer Lab Norwegian Raw Ale 7.2% レビュー

4_ビールレビュー
この記事は約8分で読めます。
この記事を書いた人
rihobeer

本業はIT系の会社員です。ビール審査員の資格であるビアジャッジを取得し、新米ビアジャッジとして活動しています。JGBA2024には審査員参加しました。クラフトビールのレビューを書くことや、ビアフェスでワイワイ楽しむことが大好きです。

rihobeerをフォローする

#りほびーる No. 468】Kyoto Beer Lab Norwegian Raw Ale 7.2%
おすすめクラフトビール

友達からお土産でいただきました!イングリッシュスタイルのローエールです。珍しいですね。レビューしていきます!

おすすめのクラフトビールについて、買える場所や味わいについて紹介します!ビール選びの参考にしてください!

どんなクラフトビール ?

クラフトビールの特徴

インスタ等公式の情報を調べたんですが、見つけられませんでした。。。すみません!

いつ買った?

友人からのプレゼントです!ありがとう!

どこで買った?

Kyoto Beer Lab グラウラー持ち帰り

ビアスタイルガイドライン

記載がなかったので、近いスタイルと、同じスタイルを作っているほかのブルワリーの説明を引用します。ローエール観点でクラシックセゾン、イングリッシュエール観点でマイルドエールを引用します。

66.クラシック・セゾン

 クラシック・セゾンの色合いは、ストロー(麦わら色)からライト・アンバーの範囲。冷温白濁または酵母によるほのかな濁りは許される。フルーティーなエステルはミディアムからハイ・レベル。ホップのアロマとフレーバーはローからミディアム・レベルで、ヨーロッパ品種のホップがもたらすフローラル、ハーバル、ウッディなどのキャラクターを伴う。ホップの苦味はミディアム・ローからミディアム・レベルで、けっして強すぎないこと。モルトのアロマとフレーバーはロー・レベルであるが、全体のバランスの土台となっていること。フェノーリックなキャラクターは不快な刺激を伴うことなく、エステルやホップと調和していること。フルーティーなエステル香とともに、ベルジャン・イースト由来のブラックペッパーのようなスパイス香を伴う。ほのかな酸味とともにフルーティー、ホースィー(馬臭)、ゴーティー(山羊臭)、レザリー(革臭)など、ブレタノマイセス酵母由来のフレーバーが非常にロー・レベルで感じられるものもあるが、必ずしも必須ではない。アテニュエイション(発酵度)が高く、ボトル内二次発酵を行って特定の酵母由来のキャラクターを付与したり、カーボネーションを高める場合も多い。ダイアセチルが感じられても、非常にロー・レベルであれば許される。ボディは非常にライトからライトの範囲。

  • 初期比重 (プラート度):1.040-1.060 (10.0-14.7)
  • 最終比重 (プラート度):1.004-1.008 (1.0-2.1)
  • アルコール度数 :5.0-6.8% ABV
  • ビタネス・ユニット:20-38 IBU
  • 色度数:3-7 SRM (6-14 EBC)
https://beertaster.org/beerstyle/2204_detail/2204_066.html#j066

75-A.イングリッシュスタイル・ペール・マイルドエール

 イングリッシュ・ペール・マイルドエールの色合いは、ライト・アンバーからミディアム・アンバーの範囲。冷温白濁があっても許される。フルーティーなエステルは非常にローからミディアム・ロー・レベル。ホップのアロマとフレーバーおよび苦味は、非常にローからロー・レベル。モルトのフレーバーが支配的である。非常にロー・レベルのダイアセチルは、こうした低アルコール・ビールの特徴として望ましい。ボディはライトからミディアム・ライトの範囲。

  • 初期比重 (プラート度):1.030-1.036 (7.6-9.0)
  • 最終比重 (プラート度):1.004-1.008 (1.0-2.1)
  • アルコール度数 :3.4-4.3% ABV
  • ビタネス・ユニット:10-20 IBU
  • 色度数:6-9 SRM (12-18 EBC)
https://beertaster.org/beerstyle/2204_detail/2204_075.html

醸造士なら誰でも知っているように、ビールをつくるためには麦汁を煮沸させなければいけません。そのように私たちは教わってきました。ところが、何世紀にも渡って、北欧の多くの地域、そして農家に伝わる伝統的な仕込み方法では、麦汁を煮沸させることなく、独特な滑らかさを持った「生のビール」をつくり続けているというのだから驚きです。ちなみに、日常的に使われている「生ビール」という言葉は熟成工程後に加熱処理を行わないビールに用いられる表現です。紛らわしいのですが両者は全く異なる意味を持っているため今回私たちが作ったビールは「Raw Ale(ローエール)※生のエールという意味」と呼んでいます。麦汁を煮沸する目的は、「麦汁の殺菌」、「不要なタンパク質の除去」、「不快な香りの除去」、「ホップの香味や苦味の抽出」のためとされています。これは間違いではありませんが、ビールを安全に、美味しく作るための最良の方法であり、絶対条件ではなかったのです。詳しい醸造方法の説明は避けますが、常識とは違う醸造工程に好奇心と不安の両方が入り乱れました。麦汁を煮込まずに作り上げる「Raw Ale」は、通常ジンの香りの元としても有名なジュニパーという針葉樹を麦汁に浸け込んで苦みと風味を付けます。今回はRaw Aleそのもののニュートラルな味わいを確認したかったためジュニパーを使用しませんでした。その代わりに、味わいが薄っぺらくならないための対策として、トーストやクッキーのような穀物の豊かな味わいが強く感じられる英国産Maris Otter(マリスオッター)という麦芽を100%で使用しました。また、ホップには何世紀にもわたって英国の最高級ホップとして愛されてきたEast Kent Golding(イーストケントゴールディング)を使って、花や牧草のようなナチュラルな風味で香りづけしています。いわゆる「SMaSH(スマッシュ)」と呼ばれる「Single Malt and Single Hop」でつくった、英国産イングリッシュエールの生バージョンとも言えます。これで比較もしやすくなったのではないでしょうか。独特の滑らかな質感、麦畑のような穀物の豊かな味わい、しとやかなホップの風味が特徴の古くて新しい「生」の体験を楽しんでください。

http://hopkotan.com/freedoms/fairy-tale/ ホップコタンより

楽天で買えるオススメクラフトビール情報定期更新してるので、みてください!

クラフトビールレビュー

見た目 SRM

6-7前後 黄色 光から離すと茶色っぽく見える。

香り

アロマ (鼻腔前方受動器)

ローエール由来の穀物のような香り。酸味がツンとくる。ホップはかなり控えめ。イースト由来のバナナのような香りを感じる。ローエール由来のアーモンドのような香りがかなり強い。

フレーバー(鼻腔後方受容器)

ぶどうの皮ような酸味がこみあげてくる。ジュニパーベリー由来?ややジンのような印象がある。

味わい

口当たり

ヌルっと入ってくる。ローエールらしくかなりたんぱく。酸味をともなう。

コクと質感

かなりフルボディ寄りの中~フルボディ 。舌触りはかなり軽く感じるが、このスタイルならもっとたんぱくを残したほうがいいと思う。穀物感が少し物足りない。

飲み込む瞬間

コクと飲みごたえがあるフルボディの飲み口。ローエールらしい重さ。ミルキー。牛乳を飲んでいるよう。

後味

ドライながらも、すっとぶどうの皮のようなジュニパーベリー系のフルーティな香りがやってくる。

イーストがつよい。ホップはやはり控えめ。やさしい。

テイスティングノート

ビアスタイルガイドラインにNorwegian Raw Aleがないので想像で記載します。

アロマ (10点満点)

モルト(3点満点)

2

ホップ(3点満点)

3

その他(4点満点) 

3

ジュニパーベリーの副原料によるフルーティさを感じる。ホップかも?

外観印象(6点満点)

色(2点満点)

2

透明度(2点満点)

2

泡持ち(2点満点)

0

泡持ちはまったくない。もう少し持ってもいいと思う。

フレーバー(19点満点)

モルト(3点満点)

2

もう少しだけモルティであるべき。

ホップ(3点満点)

3

控えられているうえにイーストのエステルと調和している。

状態(2点満点)

2

新鮮なものをいただいてありがとうございます。

アフターテイスト(3点満点)

2

悪くないがややドライすぎる。

バランス(4点満点)

3

やや軽く感じてしまう。

その他(4点満点) 

4

フルーティな少しコショウのような、ジュニパーベリー系のベリーがとてもおいしい。

ボディ(5点満点)

4

やや薄い。

全体印象(10点満点)

7

とてもおいしい。

トータル(50点満点)

39

全体的な印象

本当にとてもおいしいビールでした!

ローエールらしい穀物をしっかり楽しめました!ローエールがもっとはやってほしい。。。

↓クラフトビール関係まとめたふるさと納税記事を書いたので、よかったらみてください。↓

楽天で買えるオススメクラフトビール情報定期更新してるので、みてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました