くめざくら大山ブルワリー インペリアルスタウト2021

4_ビールレビュー
この記事は約3分で読めます。
この記事を書いた人
rihobeer

IT系の会社員として働きながら、大好きなクラフトビールの世界で活動中!日本のビアジャッジ資格を取得し、新米審査員として2024年のJGBAに参加しました。東京での活動を経て、現在はシアトルに拠点を移し、2027年末までアメリカでビール文化を学びながら楽しんでいます。

ビールの魅力を発信するのが私のライフワークです。「ビールをもっと身近に」をテーマに、業界に貢献できることを探しながら、ビールに関わるお仕事やプロジェクトにも積極的に挑戦したいと考えています。

もしお手伝いできることがあれば、ぜひお気軽にご連絡ください!SNSやメール(riho.dare at gmail.com)でのご連絡を楽しみにお待ちしています。クラフトビールを通じて、皆さんとつながれる日を楽しみにしています!

rihobeerをフォローする

#りほびーる No.431 くめざくら大山ブルワリー インペリアルスタウト2021 9%のレビュー記事です!

おすすめのクラフトビールについて、買える場所や味わいについて紹介します!ビール選びの参考にしてください!

どんなビール ?

特徴

黒ビール「スタウト」の高アルコール版。多種類の焙煎麦芽を贅沢に使用したリッチな麦芽風味、フルーティーな香りが楽しめる飲みごたえのある味わいです。

このビールは定番商品「スタウト」を造るきっかけになった、とても思い入れのあるビールです。

初めて造った時、その濃厚な香りと味わいに感動したものです。
これを、普段飲みできるビールにしようと、アルコール度数を下げ、香味バランスを出来る限りそのままに造ったのがスタウトです。

インペリアルスタウト2023

いつ買った?

2022年11月ごろ

どこで買った?

目白田中屋さん

楽天で買えるオススメクラフトビール情報定期更新してるので、みてください!

ビールレビュー

見た目

真っ黒、光に当てるとややすける

香り

アロマ (鼻腔前方受動器)

ホップ強め?モルトと溶け合ったモザイク系のホップの、パッションフルーツのような印象がある。じっくり嗅いでみるとたばこっぽさもある。軽いけどややファンタのようなサイダーのような炭酸感。フェノール。美しい。ベースにある重たいチョコレート。心地いい。べったりしているようでスッキリした香り。

フレーバー(鼻腔後方受容器)

ミントのような爽快感。レモングラス系の香りにモルトの重いチョコレート。強いアルコール感。パンのような穀物。焦げたパンの耳

味わい

口当たり

やさしい

コクと質感

パンのような穀物感。パンの耳。、舌の上にのるとホップの苦みがジワジワとやってくる。marmaladeのような柑橘。ピーレ感。

飲み込む瞬間

綺麗な水のよう。美しく落ちていきながらサイダーのような甘みが鼻の奥に通る。

後味

marmaladeのような柑橘が残りながら爽やかに過ぎる。バーボン系のチョコレートのようなアルコール感。チョコのような甘みと相まってうっとりする。

全体的な印象

アルコール感と強いホップとモルトのバランスが素晴らしい。程よい爽快感。総じて大山らしい水のようにも思えるクリアさが愛おしい。身体に染み込む味わい。ありがとうございます。くめざくら大山ブルワリー インペリアルスタウト2021 9%のレビュー記事でした!

ややホップの辛さと焦げたモルトが混じり合ったような印象。美味しい。

↓2022年のクラフトビール関係まとめたふるさと納税記事を書いたので、よかったらみてください。↓

楽天で買えるオススメクラフトビール情報定期更新してるので、みてください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました