おすすめクラフトビール : うちゅう / MUTANT (DDH HAZY IPA 8%)

この記事をシェアする

4_ビールレビュー
この記事は約3分で読めます。
About me

About Me

りほのプロフィール画像

りほ

ITエンジニア兼ビアジャッジ

IT技術とビール愛を融合させた活動を展開中。日本のビアジャッジ資格保持者として2024年JGBAでの審査経験あり。現在はシアトル拠点で、日米のクラフトビール文化を比較しながら、情熱を注いでいます。趣味でビール関連アプリの開発も行っています(詳細はGitHubにて)。

ブルワリー向けにWebサイト刷新、SEO対策、AIを活用したペルソナ分析、プロンプトエンジニアリングなど、IT知識を活かしたサポートが可能です。「ブルワリーの魅力が正しく伝わる世界」を目指して、純粋な情熱でクラフトビールを応援しています。ビールとテクノロジーの融合についてご興味があれば、お気軽にご連絡ください🍻


おすすめの 山梨 クラフトビール うちゅう / MUTANT (DDH HAZY IPA 8%) レビュー記事です!おいしかった!

どんなビール ?

特徴

うちゅうブルーイングタップルーム限定ビールです!10/29発売だったんですが、丁度発売日にタップルームいきました!

いつ発売した?

2022/10/29

どこで買った?

うちゅうブルーイングタップルーム

楽天で買えるオススメクラフトビール情報定期更新してるので、みてください!

ビールレビュー

見た目

桃のような白みのある美しい濁り。

香り

アロマ (鼻腔前方受動器)

やや酸味を感じられるウットリするよう甘いパイナップルの香り、ややマンゴー。★良い意味になるのか、悪い意味になるのかわからないけど、キツさが全くない★丸い。

フレーバー(鼻腔後方受容器)

強いチクル、パッションフルーツ。チクルが強すぎてバニラ?チクルはバニラと似てるかも?そんな気がしてくる感じのバニラ。

味わい

口当たり

優しい。グレープフルーツ、パイナップル系の香りが一気に鼻に伝わる。

コクと質感

程よいからさ、モルトの甘みがクッキーのよう。苦さもかなりガツガツとくる。ジワジワと舌の上で残すと辛さが目立つのでサクッと飲み込んだ方が良い。サクッと飲み込むとワサビのような辛さ。

飲み込む瞬間

Citra系の桃が鼻をかけていく。★うちゅうのタップルームで感じたが、辛さが強い★ワサビのような瞬間的な辛さ、これを好むのは日本人だけだと思う。★一瞬とても辛いが、しつこくない辛さ★スッと抜ける。ダメな人も多いと思うが、日本の酒飲みは好きそうな感覚。ダンクにも寄与しそうな感覚だけど、瞬間的な辛さがめだって、大麻っぽいというよりはワサビっぽい辛さ。ダンクの要素の一つではあると思うが、ダンクよりワサビだと思う。瓜っぽいキュウリやスイカの皮部分のようなミドリっぽさが心地良く喉に残る。ただ、とにかく辛さがある。前はもっと辛くなかった気がする。アザハ、伊勢角みたいなオーツ麦マシマシ系ヘイジーに慣れすぎたのかな?

後味

やや辛さが長くのこる?緑っぽさはつよい瓜。甘さも心地良い。

全体的な印象

とても美味しい。辛さがやや強い。オーツ麦を使いすぎてないかんじがとてもビールらしい。辛さの主張がワサビっぽくて日本風。揚げ物と食べると凄く良いと思った。

本体とほぼ変わらない。混ぜてもいい。やや瓜っぽさが強いくらい。底でも渋さはゼロ。すごい。フレッシュ。

↓2022年のクラフトビール関係まとめたふるさと納税記事を書いたので、よかったらみてください。↓

楽天で買えるオススメクラフトビール情報定期更新してるので、みてください!

この記事をシェアする

コメント