【サワーが絶品】 JouZo BEER BASE で徳島の素材をつかったクラフトビールを楽しむ

この記事をシェアする

1_ブリューパブ
この記事は約11分で読めます。
About me

About Me

りほのプロフィール画像

りほ

ITエンジニア兼ビアジャッジ

IT技術とビール愛を融合させた活動を展開中。日本のビアジャッジ資格保持者として2024年JGBAでの審査経験あり。現在はシアトル拠点で、日米のクラフトビール文化を比較しながら、情熱を注いでいます。趣味でビール関連アプリの開発も行っています(詳細はGitHubにて)。

ブルワリー向けにWebサイト刷新、SEO対策、AIを活用したペルソナ分析、プロンプトエンジニアリングなど、IT知識を活かしたサポートが可能です。「ブルワリーの魅力が正しく伝わる世界」を目指して、純粋な情熱でクラフトビールを応援しています。ビールとテクノロジーの融合についてご興味があれば、お気軽にご連絡ください🍻


【ローカルブルワリー】JouZo BEER BASEタップルームに行きました! タップリストやお店の雰囲気について紹介させていただきます。私は阿南市で青春時代の5年間を過ごしたのですが、そんな街にブリューパブができるとは夢にも思っていませんでした。タンクを見ながらクラフトビールが飲める素敵な空間で、とても良かったです!また、地元の材料をビールに活かしている点も、ローカルブルワリーの良さを感じました。徳島出身なので、地元にあんなに素敵なブリューパブができていたことがうれしかったです!

この記事でわかること

  • JouZo BEER BASEの基本情報と営業時間
  • タップルームの雰囲気とアクセス方法
  • 提供されているクラフトビールの特徴と味わい
  • 徳島の特産品を活かしたビール造りの魅力

ルネちゃん

ブリューパブって何だワン?ビアバーとは違うの?


りほ

ブリューパブは醸造設備とバーが一体になった場所だよ。ビールの製造現場を見ながら、できたてのビールを楽しめるんだ。新鮮さがポイントだね。

ブリューパブとは

クラフトビール醸造所併設のビアバー、パブのことです。りほはそういう場所が大好きなので、全国の ブリューパブ巡り / ブルワリー巡りをしています。ビアバーが醸造所施設から離れており、正確に表現すると「ブリューパブではなく直営店」であるお店も、本ブログではブリューパブとして紹介しています。

他のブリューパブ巡りの記録もぜひ見ていってください!

https://rihobeer.com/category/beer/brewpub/

ブリューパブ お店情報 『JouZo BEER BASE』

JouZo BEER BASEについて

徳島にできた新しいブルワリーです。2nd Story Ale Worksのパットさんから、「阿南にビールがおいしい醸造所ができたよ」と聞いてものすごく気になっていました。

2021.09.11 グランドオープン!

皆様はじめまして。 徳島県阿南市にオープンしたブルワリー『JouZo BEER BASE(ジョウゾ・ ビア・ ベース)』です。 ビールを醸し、地域を醸す”会いに行けるブルワリー”をコンセプトとして、阿南市を中心に全国各地域の特産物を使ったクラフトビール造りを行っています。併設のタップルームからはもちろん、建物の外からでも醸造スペースを覗くことができるので、ぜひ気軽に遊びに来てください! また、JouZo BEER BASEで提供するビールのラインナップは常に変化していきます。あえて定番は決めていないため、その時にしか味わえないビールとの出会いも楽しんでいただけると嬉しいです。

出典: オンラインストア https://jouzobeerbase.stores.jp/

徳島県民みんな大好き あわわさんの記事を紹介します!

https://awawa.app/pages/article_detail.php?report_no=277&app_no=51&tab_no=0


ルネちゃん

JouZoってどんな意味?なんて読むワン?


りほ

「ジョウゾ」と読むよ。日本語の「醸造(じょうぞう)」からきていて、ビールを「醸す」という意味が込められているんだ。地域も「醸す」というコンセプトが素敵だね。

『JouZo BEER BASE』営業情報

土曜日 11時00分~19時00分
日曜日 11時00分~19時00分
月曜日 定休日
火曜日 定休日
水曜日 16時00分~19時00分
木曜日 16時00分~19時00分
金曜日 16時00分~19時00分
※最新情報はツイッター・InstagramなどのSNSで確認してください。

JouZo BEER BASEさんの公式サイト SNS

https://jouzo.co.jp/

オンラインストアはこちら

https://jouzobeerbase.stores.jp/

https://www.instagram.com/jouzobeerbase/?hl=ja

https://twitter.com/jouzobeerbase

https://m.facebook.com/people/JouZo-BEER-BASE/100065055756243/

JouZo BEER BASE アクセス情報

徳島駅から汽車に揺られて約40分、西原駅から徒歩19分!汽車の本数が少ないので、逃さないように気をつけましょう

神山までの距離を示す地図
KAMIKAZまでの距離を示す地図

徳島県にある他の2つのタップルームまでは車で行くのがいいです。(電車はありません。)KAMIKAZビールのRISE & WINまでは車で約34分、神山ビールプロジェクトまでは車で47分です。


ルネちゃん

徳島には他にもクラフトビールのお店があるんだワン!どんなところ?


りほ

そうだね!KAMIKAZ(カミカズ)ビールはワイナリーも運営しているユニークなブルワリーだよ。神山ビールプロジェクトは過疎化が進む地域の活性化を目指して作られたブルワリーなんだ。どちらも地域色豊かで魅力的だね。

お店の雰囲気 混み具合 決済方法

年末のお昼ごろに友人と二人でお邪魔しました。予約なしでスムーズに入店できました。友人と飲んでいると、地元のお客さん?がぽつぽつとお土産ビールを買いに来ているようでした。地元に愛されているのを感じて、とても居心地が良かったです。PayPayが利用できました。

JouZo BEER BASEの外観
JouZo BEER BASEの外観。醸造所とタップルームが一体となっています。

正面はこんな感じです。醸造所とタップルームがつながっています。

JouZo BEER BASEの店内
開放的な店内。醸造タンクが見える作りになっています。
JouZo BEER BASEの醸造タンク
実際に使用されている醸造タンク。製造過程が見学できます。

タンクも見せていただきました。

JouZo BEER BASEの内装アート
店内の壁にはおしゃれなアートが飾られています。

壁におしゃれな絵もありました。トイレがすごく広くてきれいだったのが印象的です。

『JouZo BEER BASE』クラフトビール

【初心者向け解説:クラフトビール】

クラフトビールとは、小規模な醸造所で伝統的な製法と創造性を大切にして作られるビールのこと。大手メーカーの工業的なビールと比べて、より個性的で多様な味わいが楽しめます。JouZo BEER BASEでは、地元徳島の特産品を取り入れた独創的なビールを提供しています。

クラフトビール タップリスト(飲めるビール一覧)量と値段

クラフトビールは種類にもよりますが、380ml 800円からです。銘柄についてはSNSで最新情報を確認してください!私が訪問した際のタップリストは写真の通りです。

JouZo BEER BASEのタップリスト
訪問時のタップリスト。地元食材を活かしたユニークなビールが並びます。

ルネちゃん

初めてのクラフトビール、何を選んだらいいかわからないワン…


りほ

初めての場合は、フライトセット(小さなグラスで複数種類を飲み比べできるセット)を注文するといいよ。もしくはスタッフさんに「初めてなのでおすすめを教えてください」と相談してみるのも良い方法だね。

クラフトビールの感想

とてもおいしくて、汽車の時間ギリギリまでかなり飲みました。楽しかったなぁ。

JouZo BEER BASEのレモンセゾン
れもんSaison。爽やかでフルーティーな香りが魅力的なセゾンスタイルのビール。

れもんSaisonです。これがめちゃくちゃおいしかった!セゾンの香りとレモンの柑橘が合いまって、とても飲みやすかったです。飲み込む瞬間三ツ矢サイダーレモンを少しまぜたようなさわやかさがありました。とても心地よかったです。

【初心者向け解説:セゾン】

セゾン(Saison)はベルギー発祥のビアスタイルで、元々は夏の農作業のために醸造されていた季節限定ビール。スパイシーで果実のような香りと、さわやかな酸味が特徴です。複雑な味わいながらも爽やかで飲みやすく、食事との相性も抜群です。初めてのクラフトビールにもおすすめのスタイルです。

味わい要素強度(1-5)特徴
苦味2/5控えめで爽やか
甘味3/5レモンの自然な甘み
酸味3/5柑橘系の心地よい酸味
ボディ2/5軽やかで飲みやすい
アロマ強度4/5レモンとスパイスの華やかな香り
JouZo BEER BASEの梨ビール
おっきい梨、見つけた。徳島県産の秋月梨を使用したサワービール。

おっきい梨、見つけた。です。サワーもとてもとてもおいしかったです。梨は徳島県の特産品の一つです。秋月という鳴門市の甘みの強い梨を利用しているそうです。梨の風味とモルトの甘みがまじりあったものにサワーの酸味が加わったビールでした。複雑な甘みを体験することができて、とてもうれしい気持ちになりました。

【初心者向け解説:サワービール】

サワービールは乳酸菌や酵母によって発酵過程で自然な酸味が生まれたビールです。レモネードのような爽やかな酸味があり、フルーツの風味とよく合います。特に暑い季節に飲むと清涼感があり、ビールが苦手な方でも楽しめることが多いビアスタイルです。

味わい要素強度(1-5)特徴
苦味1/5ほとんど感じない
甘味4/5梨の自然な甘さが豊か
酸味3/5フレッシュでさわやか
ボディ3/5果実感があり中程度
アロマ強度4/5梨の香りが印象的
JouZo BEER BASEのみかんビール
雪みかん de 雪だるま。徳島県産みかんを使用したフルーティーな小麦ビール。

雪みかん de 雪だるま です。小麦の口当たりのやさしさと、ミカンの甘み、ホップの柑橘がまじりあった優しいビールでした。これも何杯でも飲めるビールだと思います。


ルネちゃん

ホップって何?ビールの苦みの元なんだよね?


りほ

そうだよ!ホップはビールに苦味や香りを与える大切な原料なんだ。でも最近は苦味だけでなく、柑橘系や熱帯果実のような香り付けに使われることも多いんだよ。ビールの個性を決める重要な要素なんだ。

味わい要素強度(1-5)特徴
苦味2/5軽やかな苦み
甘味3/5みかんの自然な甘さ
酸味2/5控えめな柑橘の酸味
ボディ3/5小麦の柔らかさが特徴
アロマ強度4/5みかんの爽やかな香り
JouZo BEER BASEのヘイジーIPA
Hazy IPA。濁りのある見た目と、華やかなホップの香りが特徴。
JouZo BEER BASEの別のヘイジーIPA
もう一種類のHazy IPA。ホップの香りと柔らかな口当たりが特徴。

最後にHazy2種も飲みました!おいしかった!最後は時間が限られていたので、駆け足で飲んでしまいました!

【初心者向け解説:Hazy IPA (ヘイジーIPA)】

Hazy IPAはその名の通り濁り(ヘイズ)があるIPA。通常のIPAより柔らかな口当たりとジューシーな果実味が特徴で、苦味が抑えられています。強い柑橘系や熱帯果実のような香りがあり、「ジューシーIPA」や「New England IPA」とも呼ばれます。苦いビールが苦手な方でも入門しやすいIPAスタイルです。

『JouZo BEER BASE』全体的な感想

徳島の特産品を使ったビールがとてもおいしかったです!また、醸造所にブルワーさんの住友さんもいらっしゃいました。醸造についてのお話を聞くことができたのもとても楽しかったです!徳島にこんなに立派なブリューパブができたんだなぁ。と、とてもうれしくなりました。徳島にお越しの際はぜひ!


ルネちゃん

クラフトビールに興味はあるけど、何から始めたらいいかわからないワン…


りほ

ブリューパブを訪れて、スタッフさんに「初めてなのでおすすめを教えてください」と言うのが一番いいよ。飲み比べセットがあればそれを注文するのもおすすめだね。自分の好みがわかると、クラフトビールの世界がぐっと広がるよ。

他のブリューパブ巡りの記録もぜひ見ていってください!

https://rihobeer.com/category/beer/brewpub/

よくある質問

Q: JouZo BEER BASEには予約は必要ですか?
A: 訪問時は予約なしでも入店できました。ただし、グループでの訪問や週末のお昼時などは混雑する可能性もあるので、事前に公式SNSで確認するとよいでしょう。
Q: 子連れでも大丈夫ですか?
A: 家族連れのお客さんも見かけたので、基本的には子連れでも問題ないと思われます。ただし、スペースに限りがあるため、ベビーカーの置き場所などは事前に確認すると安心です。
Q: お土産にビールを買うことはできますか?
A: はい、可能です。訪問時も地元のお客さんがお土産ビールを購入していました。また、オンラインショップでも購入可能です。
Q: 車で行きたいのですが、駐車場はありますか?
A: 駐車スペースはあります。ただし、飲酒後の運転は絶対に避け、ドライバーは飲まない、または公共交通機関を利用するようにしましょう。

この記事をシェアする

コメント