【2023年01月15日更新】今楽天で買えるおすすめクラフトビール
この記事は過去の試飲体験に基づき、2025年6月に更新しています。
この記事でわかること
- このビールの特徴と魅力
- 詳細な味わいプロファイル
- 購入情報とおすすめポイント

このビールのホップの特徴について専門的な解説をするホプ!

なるほど!つまり、このビールの特徴をわかりやすく説明すると…

わー、面白そうなビールだワン!どんな味なのか気になるワン♪
はじめに
楽天で買えるおすすめクラフトビールをまとめてみます。Hazy IPAやスムージーサワーは売り切れるのが早いので、売り切れていたら報告していただけると嬉しいです。
週一くらいの頻度で更新していこうと考えているので、応援よろしくお願いします。宅飲みやシェア会などでの飲み比べの参考にしてください。
※このページに書いているものが新入荷商品のすべてではありません。りほが気になるビールをピックアップしています。
【2022年12月24日】売り切れ整理+Trillium+totopia
【2022年11月25日】R+B,WCB×3sons!!
【2022年11月20日】合同会社BC Beer Tradingさんからの大量入荷が12/1にあるみたいです!
【2022年11月12日】奈良醸造大量入荷がうれしいですね。
【2022年11月6日】Inkhorn WCBコラボ、うちゅう、NORTH PARKなどヘイジー系が豪華ですね。
このブログのリンクを開いた後に買っていただけますと、更新の励みになります。よろしくお願いします。リンク切れなどコメントいただけると幸いです。
ブルワリー公式Instagramにビールの説明があるものは、Instagramの投稿を埋め込んでいます。SNSアプリからこのページを開いている場合、埋め込みが見えない可能性があります。ぜひブラウザアプリからアクセスしてみてください!(広告ブロックを有効にしていると見えないかもしれません。)
↓画像が商品ページリンクになってます
★がついているものは、私が実際に飲んでおいしかったものです。
1/15週のおすすめクラフトビール
Pizza Port
Faction
|
|
|
|
|
|
Inkhorn
うちゅう
|
|
Electric
|
|
WCB
|
|
The Alchemist Hazyを始めた伝説的ブルワリー
|
|
12/24 週のおすすめクラフトビール
2022年12月24日時点で在庫のあるクラフトビールを紹介します。
うちゅう Hazy IPA二種
うちゅうブルーイング マントル MANTLE IPA 7% 350ml
うちゅうブルーイング フロウ FLOW DDH IPA 7.5% 350ml
Trillium Hazy IPA 5種、Pale Ale 1種 Wheat 1種 12/17
“Trillium Rink IPA 473ml(CAN)
Trillium Fenwayの前にある401 Parkでは冬になるとスケートリンクが設置され、地元の方々や観光客を楽しませています。このスケートリンクにちなんだRink IPAは当初Trillium Fenwayでしか飲めないビールとして売り始めましたが、人気に後押しされ、他の拠点でも醸造するようになりました。
GalaxyとSabro2種類のホップを使い、まばゆいパイナップルや完熟パパイヤのようなアロマ。口に含むとピーチ味のグミ、ドライアプリコットのようなフレーバーが加わります。Trilliumのビール特有の丸みがあり柔らかい舌触りと飲み口。フィニッシュはドライ気味で松感が感じられ、ドリンカブルなバランス。
容量:473ml
スタイル:IPA ABV:7%”
“Trillium DDH Trailside 473ml(CAN)
通常のTrailsideに比べ、2倍の量のCitraとStrataホップを使いドライホッピングを施しているのがこのDDH Trailside。色味はオレンジジュースのように濃い濁りがあり、Trilliumが得意とする柑橘とトロピカルフルーツのような芳醇な味わいが楽しめます。
StrataとCitraホップの新たな可能性を求め醸造したTrailsideは剥きたてのマンダリンオレンジ、タンジェロオレンジ、マイヤーレモンのような味わいに完熟パイナップル、マンゴー、ピーチを思わせる風味が加わります。フィニッシュにはグレープフルーツのような穏やかな苦味が感じられ後をひきます。
容量:473ml
スタイル:IPA ABV:6.8%”
“Trillium Vicinity 473ml(CAN)
Trillium Bostonの近郊にある有名オイスターバー、Row 34の1周年を記念するために醸造されたDouble IPA。Vicinity(ご近所さん)の名前の通り、ブリュワリー周辺のパッションを持った企業や店舗への敬意を表するために作られました。
色味は藁色に近い黄色で濃い目の濁り。アロマとフレーバーは重厚な柑橘やパイナップル、オレンジの果肉やマンゴーを思わせるフルーティーさ。モルトにはピルスナーモルトを混ぜ込んでおり、ホップの味わいを活き活きとハイライトしてくれています。
容量:473ml
スタイル:DIPA / Imperial ABV:8%”
“Trillium Trailside 473ml(CAN)
マサチューセッツ州ボストンから車で30分ほどの山のふもとにあるTrillium Cantonで生まれたのがこのTrailside。StrataとCitraホップの新たな可能性を求め醸造したTrailsideは剥きたてのマンダリンオレンジ、タンジェロオレンジ、マイヤーレモンのような味わいに完熟パイナップル、マンゴー、ピーチを思わせる風味。フィニッシュにはグレープフルーツのような穏やかな苦味が感じられ後をひきます。
容量:473ml
スタイル:IPA ABV:6.8%”
“Trillium Death Mettle 473ml(CAN)
大人気定番商品 Mettleの限定版がこちらのDeath Mettle。ホップにはCitra、Galaxy、Amarilloを使用しており、その高いアルコール度数の割には恐ろしく飲みやすい仕上がり。
濃く濁った黄金色のDeath Mettleは濃縮したかのようにリッチなマンゴー、パイナップル、オレンジの皮、そしてピーチを思わせる味わい。しっかりとフルボディですがトロピカルフルーツのような爽快感に優しい飲み口。どんなホップヘッズでも満足させる逸品。
容量:473ml
スタイル:Triple IPA ABV:9.7%”
“Trillium Launch Beer 473ml(CAN)
マサチューセッツ州ボストンから車で30分ほどのカントンという街にはGreat Blue Hillという美しい山々があり、2015年にその登山道からすぐのロケーションにTrilliumは新しい拠点をオープン。ここではブリュワリーや大型レストラン、タップルームの他に、将来的にはディスティラリーを建設予定です。ここのオープンに合わせて醸造したのがこのLaunch(新しく発進、送り出すの意)Beer。色は濁った黄金色でミディアムボディのこのLaunch Beerは爽やかなマンゴー、オレンジ、メロン、そしてダンクなアロマ。MosaicとCitraホップをドライホッピングに使用しており、オレンジ、軽いライム、ほのかなメロン、そして僅かにオレンジの白い皮のような味わい。
容量:473ml
スタイル:Pale Ale ABV:5.7%”
“Trillium Daily Serving: Calamansi, Orange, Tangerine, Mandarin 473ml(CAN)
American 2-Row Barley, Flaked Wheat, White Wheat, Acidulated Malt瑞々しい果実の味わいをビールで表現したシリーズ。優しく柔らかな酸味が特徴的なベルリナーヴァイセにフレッシュオレンジを大量に投入したフルーツ爆弾
容量:473ml
スタイル:Wheat ABV:4.2%”
totopia
トートピア Coulrophobia コルロフォビア ドライホップサワーIPA 5.3% 500ml
トートピア Pneumatiphobia ニューマティフォビア DDHヘイジーIPA 6.5% 500ml 愛知県
REVISION WCIPA
WCB 新ブランド『GMT+9』2種
ウエストコーストブリューイング GMT+9 メティキュラス・アフィクセイション バレルエイジドサワー 5% 750ml
ウエストコーストブリューイング GMT+9 リデファインド・バウンダリーズ バレルエイジドサワー 5% 750ml
VETERE Wheat Hazy IPA
バテレ Hortia ホーティア リトニアンウィット5.5% 500ml 東京 奥多摩
バテレAcca アッカ ニュージーランド IPA 6% 500ml
バテレ Albizia // アルビジア ダブルIPA 8.5%
バテレ Efulensia エフレンシア IPA 6%
バテレ カヤ フレンチホップオセゾン 5.5% 500ml
11/27週のおすすめクラフトビール
WCB 飲み比べセット 3sonsコラボインペリアルスタウト入り 11/25
こちらもせっとになりますが、話題のインペリアルスタウトが含まれています。3sonsはミッケラーのイベントでインペリアルスタウトを10杯ほど飲んだ気がします。甘いのがめちゃくちゃおいしいんですよね。。。
【Dark Lab Series 01】
WCB × 3 Sons Brewing
Special Collaboration!!!
Imperial Stout / 11.0% ABV
【Campfire Stories】
NW IPA / 6.0% ABV
w/Cascade, Centennial & Amarillo
【Escape】
Pina Colada Sour / 6.5% ABV
Societe Stone Collab IPA 11/26
個人的にはこれが一番気になってたり。。。(笑)
11/20週のおすすめビール
Extralux hazy IPA,WCIPA 12/1
Dageraad Brewing IPA,ベルジャンセッションエール,ベルジャンペールエール,ベルジャンブロンドエール,ベルジャンウィーとエール 12/1
Four Winds Brewin Hazyペールエール 、ドライホップドサワー 12/1
Driftwood Brewery ESB 12/1
Backcountry IPA, Pale Ale, Hazy Pale Ale, Pils, Sour, IPA12/1
11/12週のおすすめクラフトビール
奈良醸造 大瓶セゾン、BTBコラボHazy PaleAle、ジャーマンエール、ウィートエール、アメリカンIPA 11/11
夏のクラフトロックで衝撃を受けたブルワリーです。近所の酒屋さんで見かけることがなく、なかなか買う機会がないので家で飲んだことがありません。でぐちやさんに置いているのを見かけはするのですが、すぐに売り切れています。まさかの大量入荷です。この機会にたくさん買って、飲み比べるのも楽しそうですね。
Passific Brewing【Know】Style:Saison ABV:6.0% 11/11
パシフィックも新作入荷ですね!
11/6週のおすすめクラフトビール
NORTH PARK サワー Hazy IPA 10/30 (日)
個人輸入勢大絶賛のNORTH PARKが正規輸入初来日!
サワーはジャムみたいな見た目してますね。一期一会~るさんが大絶賛していたブルワリーなのでとても気になっています。
Knee Deep WCIPA 10/29(土)
前回確認した時点にはなかったBreaking Budが再入荷されていました!私の激推しWCIPAです!ニガニガキャラメル!
VERTERE WCIPA 10/12
先週以前の入荷ですが、今気づいたので追加させていただきます。他にもバテレいっぱい入ってますね。(私が岡山から通っていたころは取り扱ってなかった。。)
10/24 週のおおすすめクラフトビール
Van Henion Brewing 10/26 (水)
これぞジャーマンピルスナーと言われるようなピルスナーはとても気になりますね。2021年に独立した比較的若いブルワリーです。久々の上陸ですね。
10/17 週のおすすめクラフトビール
WCB 10/20(木)
WCBは毎週新作をリリースしているので、間違いなく新鮮なものが買えます。ありがたいですね。
🏝 Escape【エスケープ】Pina Colada Sour / 6.5% ABV
ココナッツとパイナップルのサワー、、、酸っぱさと甘さのバランスがとてもよさそうですね。飲んでみたいです。。
🐠 Deep Skaze【ディープ・スケーズ】Hazy Pale Ale / 5.0% ABV Dry Hopped with Sabro CRYO & Nelson Sauvin
Sabroは南国のようなココナッツやマンゴーのニュアンスが強いイメージのホップです。ネルソンソーヴィンは、白ワインのようなフルーティさが特徴です。どちらもヘイジーにぴったりですね。しかも、最近のWCBのヘイジーめちゃくちゃおいしいので、飲んでみたいです。
10/17週以前の おすすめクラフトビール
Mortalis Brewing IMPERIAL STOUT
インペリアルスタウトがまだ残っているのに気づきました。しかもグラス付きです。やや値段は高いですが、とても気になりますね。賞味期限も十年以上先ですね。
Other Half 10/13(木)発売
Other Halfといえば、少し前までは個人輸入しないと買えないブルワリーでしたよね。2020年末に日本に入ってきたときは話題になりました。オーツ麦の使い方が本当にうまく、滑らかに口にあたり、のどを通るまでずっとシルキーな印象があります。ここのビールで辛さ、渋さがきつくて飲み疲れるということは経験したことがありません。
DDH All Simcoe Everything Hazy IPA 8.
Simcoeとうと、ベリー系のニュアンスが強いトロピカルなイメージのあるホップです。パイン系のトロピカルさも期待できるのではないでしょうかあ?このシリーズは毎回すぐに売り切れているように思います。
KCBC 10/13(木)
ニューヨークの大人気ブルワリーです!イラストもキャッチーでいいですし、ビールも間違いなくおいしいんですよね。。。へレスで感動した記憶があります;。
Penguins on Planet X 5.2% hazy IPA
もっと銀河間ペンギン! グラスに注がれた不透明なかすんだストロー、レモン、ライム、グレープフルーツ、フレッシュなパイナップルのノート。 モトゥエカ、アマリロ、センテニアル ホップ、ほのかな小麦とライ麦の香り。 ホッピー、ドライ、クラッシャブル。 -公式より
桃や杏のニュアンスがあるホップに加えて、濃い青リンゴのようなニュアンスのあるホップが使われているトロピカルヘイジーです。
Fred & Barney 7.2% Hazy IPA
グラスにくすんだ淡い黄色を注ぎ、砕いたマンダリン オレンジ、クリーミーなピニャコラーダ、ピリッとしたパッション フルーツのトロピカルなアロマとフレーバーがにじみ出ます。 ブロントサウルスサイズの厳選されたシトラと、オーストラリア産のエクリプス ホップの山盛りの一握りが完全に詰まっています。 小麦を多用したモルトベースからのとろけるようなクリームシクルの口当たりと、ソフトで軽いフィニッシュ。 フレッドがよく言うように、「ヤバダバおいしいよ!」ー公式より
Interboro Spirits & Ales10/13(木)
The Next Episode Hazy IPA 8%
超ジューシーなDIPA。 かすんだ淡いオレンジ色を注ぐ。 パイナップルとグーズベリーの香りに、甘いマンゴーとパパイヤの味わい。 フルボディで滑らかな口当たり。 シトラ、ギャラクシー、カスケードでホップ。 Citra CryoとGalaxyでダブルドライホップ。ー公式サイトより
Festbier 5.3%
日が短くなり、落ち葉に間に合うように。 黄金色の琥珀色で頭が白い。 古典的なノーブル ホップのアロマ、ピリッと草のような香り、わずかにハーブの香り、ほのかな甘さ、フルボディ、すっきりとしたビターなフィニッシュ。 ピルスナーモルトとミュンヘンのタッチで醸造。 ドイツのラガー酵母で低温発酵。 Tettnang だけでホップしました。 ー公式サイトより
Passific Brewing 10/8(木)
志賀高原ビール、クラフトロックで醸造をなさっていた方が茅ヶ崎で立ち上げたブルワリーです。夏前にクラフトロックフェスで飲んだ時よりも、MBCTで飲んだ時のほうが断然おいしかったです。どんどんおいしくなっていくブルワリーって応援したくなりますよね。
ロウペールエール 4.5% ★
ロウ(生)エールをくにぐる以外で初めて見ました。煮沸時に高温にしすぎずに、モルトの特徴を残す製法です。MBCTで飲みました。おいしかったですね。。。
Vitamin Sea Brewing 9/27
Hop Cultureの2019年ブルワリー・オブ・ザ・イヤーに選ばれているにも関わらず、アクセスの悪さから、個人輸入勢もなかなか手を出せないこのブルワリーも入荷していました。

ビール醸造のプロも愛読!ホップの魅力がわかる『THE NEW IPA』
歴史好き必見!『ビール大全』で深掘り
『ビールのつくりかた大事典』で醸造プロセスを学ぼう
Twitterで新着情報を受け取る



コメント