おすすめクラフトビール : 伊勢角屋麦酒 ペールエール 缶
この記事は過去の試飲体験に基づき、2025年6月に更新しています。
この記事でわかること
- このビールの特徴と魅力
- 詳細な味わいプロファイル
- 購入情報とおすすめポイント

このビールのホップの特徴について専門的な解説をするホプ!

なるほど!つまり、このビールの特徴をわかりやすく説明すると…

わー、面白そうなビールだワン!どんな味なのか気になるワン♪
伊勢角屋麦酒 ペールエール 缶を飲みました!全国のコンビニやスーパーで買えるのはありがたいですね。レビュー記事です。
どんなビール ?
特徴
伊勢角ペールエールの缶ビールバージョン。レシピも違うんじゃないかとおもいます。飲んでみて風味はわかるがなんとなくムムッとなりました。
いつ発売した?
2021年9月21日
どこで買った?
スーパー、オーケー。
↓2022年のクラフトビール関係まとめたふるさと納税記事を書いたので、よかったらみてください。↓
ビールレビュー
見た目
かなりの濁り。向かい側が見えない。黄色い系
香り
アロマ (鼻腔前方受動器)
鉄っぽい柑橘。酸化を感じる。温度が上がるとストロベリー系の風味が強くなる。伊勢角ペールエールの味わいを思い出せる。C系ホップとモルトが合わさったときのカスタードのような、焦げプリンのような風味も感じられる。
フレーバー(鼻腔後方受容器)
Hazyで感じられるようなトロピカルさ、レッドフルーツ系の風味、グレープフルーツにモルトの甘味が混ざったような感覚。おいしい。酸化由来の酸味の
味わい
口当たり
ビールらしい炭酸。ややたるい。
コクと質感
酸味が目立つものの、モルトがハッキリしている。土台のがっしり感を感じる。苦味の広がり方はシンプルより。じわじわと最初から強めの苦みが底で主張する。しつこくない。
飲み込む瞬間
鼻にベリー系のような風味とチクルを残す。
後味
長くチクルとモルトの甘みを残す。
全体的な印象
温度が上がってからの方が断然おいしい。冷たいうちは酸化が目立つ。瓶の伊勢角ペールエールとは全く違うものとして飲んだ方が良い。おいしい。
↓2022年のクラフトビール関係まとめたふるさと納税記事を書いたので、よかったらみてください。↓
🏆 総合評価
🏆 総合評価
🛒 購入情報
この記事が気に入ったら、「Next Pint!」ボタンを押してください!
「次の一杯はこれに決めた!」という意味で、あなたの次に飲みたいビールとして記録されます。

 ビール醸造のプロも愛読!ホップの魅力がわかる『THE NEW IPA』
						ビール醸造のプロも愛読!ホップの魅力がわかる『THE NEW IPA』
					 歴史好き必見!『ビール大全』で深掘り
						歴史好き必見!『ビール大全』で深掘り
					 『ビールのつくりかた大事典』で醸造プロセスを学ぼう
						『ビールのつくりかた大事典』で醸造プロセスを学ぼう
 
                 Twitterで新着情報を受け取る
 Twitterで新着情報を受け取る
                 
  
  
  
   
        ![インドの青鬼 [ 350ml × 24本 ] クラフトビール IPA インディアペールエール エールビール](https://m.media-amazon.com/images/I/41jANVlHS3L._SL500_.jpg) 
                                                    ![矢尾本店初のクラフトビール新登場!秩父銘産品【秩父路のうまい物】クラフトビール [FEST365] フェスト サンロクゴ 「12月3日の ホーリャイ」 330ml ペールエール ビール 単品1本ちちぶビール お中元 夏 ギフト 御中元 秩父夜祭り お土産お中元 歳暮ギフト【秩父物産】](https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/rouge-yao/cabinet/09949619/10067459/imgrc0118094195.jpg?_ex=128x128) 
                                                    ![TOKYO CRAFT (東京クラフト) ペールエール [ 日本 350ml×24本 ]](https://m.media-amazon.com/images/I/518+GjRtc-L._SL500_.jpg) 
                                                     
                                                    



コメント