【クラフトブルワリー】AJB LIBUSHI 馬車道の完全ガイド – 長野生まれの絶品IPAを横浜で堪能!
長野にある クラフトビールブルワリー AJBのブリューパブ LIBUSHIが、横浜の馬車道にできました!IPAやフーダー熟成クラフトビ―ルが本当においしかった!二回目の訪問での感想と店舗情報、飲んだビールの詳細レビューをお届けします。
ルネちゃん
AJBって初めて聞いたけど、どんなブルワリーなの?
りほ
長野県野沢温泉村に拠点を置く、イギリス出身のトーマス・リヴシーさんがヘッドブルワーを務めるクラフトブルワリーです。本格的な英国スタイルと日本の要素を融合させた個性的なビールづくりで注目を集めています。
この記事でわかること
- LIBUSHI 馬車道店の基本情報と営業時間
- AJBブルワリーの特徴と背景
- 実際に飲んだクラフトビールの詳細レビュー
- 横浜エリアの周辺クラフトビールスポット情報
- ふるさと納税でAJBのビールを入手する方法

お店情報
AJBさんについて
イギリス出身のブルワーさん、トーマス・リヴシーさんがヘッドブルワーの長野県野沢温泉村にあるブルワリーです。馬車道にタップルームができました。2022年10月時点で馬車道でも醸造を開始しているという情報をMBCTでAJBの方から聞きました!
ルネちゃん
MBCT って何ですか?
りほ
「Mikkeller Beer Celebration Tokyo」の略称です。デンマーク発のクラフトブルワリー「ミッケラー」が主催する国際的なビールイベントで、世界各国のブルワリーが集結する日本最大級のクラフトビールフェスティバルの一つです。
より詳しい説明がビアクルーズさんの記事にあるので、紹介します。
【初心者向け解説:クラフトブルワリー】
クラフトブルワリーとは、大量生産の工業ビールとは異なり、少量生産で個性的なビールを造る小規模な醸造所のこと。日本では「地ビール」とも呼ばれますが、より創造性とクオリティにこだわる点が特徴です。家庭用オーブンと業務用オーブンの違いのように、大手ビールメーカーとは規模やアプローチが異なり、個性的な味わいを追求しています。
『LIBUSHI Bashamichi 里武士 馬車道』営業情報
平日 | 15:00 – 23:00 |
土日祝 | 11:30 – 23:00 |
定休日 | なし(無休) |
住所 | 〒231-0003 神奈川県横浜市中区北仲通5丁目57−2 KITANAKA BRICK&WHITE South 1F |
アクセス | 東横線・みなとみらい線 馬車道駅から徒歩4分 |
最新情報はSNSを確認してください。
『LIBUSHI Bashamichi 里武士 馬車道』公式サイト・SNS
地図と周辺クラフトビールスポット情報
ルネちゃん
周辺のおすすめビールスポットは?
りほ
野毛の飲み屋街まで徒歩13分と近く、「野毛ホルモンセンター」で美味しい肉料理とビールを楽しめます。また電車で15分の場所には有名クラフトビールバー「Thrash Zone」があり、2回目訪問時はそこからLIBUSHIに移動しました。横浜エリアはクラフトビールスポットが充実しているので、はしご酒も楽しめますよ!
野毛の飲み屋街まで徒歩13分です。近いですね。野毛ホルモンセンターはビールとの相性抜群でおすすめです。
TKBrewingまでも電車で40分、Thrash Zoneも電車で15分です。二回目に行ったときは、Thrash ZoneからLIBUSHIに移動しました。
『LIBUSHI Bashamichi 里武士 馬車道』飲んだクラフトビール


二回行ったので、二回分のタップリストの写真があります。ビールの種類が全然違いますね。とてもいいことです。横浜ベイブルーイングや、DEEDSのゲストビールもありました。
【初心者向け解説:タップリスト】
タップリストとは、ブルワリーやビアバーで現在提供しているビールの一覧表のこと。ビール名、スタイル、アルコール度数(ABV%)、価格などが記載されています。訪問のたびに内容が変わることが多く、季節限定品や数量限定品を見つける楽しみもあります。初めて訪れる際は、店員さんにおすすめを聞いたり、少量サイズで複数種類を試すのがおすすめです。
AJBのクラフトビールの感想
COLD IPA(アルコール度数9%)

9%もアルコール度数があるのに、ごくごく飲める爽快ビールでした。とてもフルーティでもあり、飲んでいてものすごく気持ちよかったです。静かだけれど濃い白ブドウのようなニュアンスが特徴的でした。COLD IPAらしくモルトはかなり控えめで、ホップが主役になっているのがとてもよかったです。後味にやや桃のようなニュアンスがさわやかに残りました。本当においしかったです。
味わい要素 | 強度(1-5) | 特徴 |
---|---|---|
苦味 | 3/5 | 爽やかで後引かない心地よい苦み |
甘味 | 2/5 | モルトの甘さは控えめ、フルーツの自然な甘み |
酸味 | 1/5 | わずかに感じる程度で爽快感をサポート |
ボディ | 3/5 | 9%とは思えない軽やかさとコク |
アロマ強度 | 4/5 | 白ブドウと柑橘の華やかな香り |
ルネちゃん
COLD IPAって通常のIPAと何が違うの?
りほ
COLD IPAは、より低い温度で発酵させ、ラガー酵母を使うことも多いIPAの派生スタイルです。通常のIPAよりもクリアでキレのある味わいが特徴で、より爽快感を重視したスタイルと言えます。高アルコールでもスッキリと飲める点が魅力で、近年人気急上昇中のスタイルです。
Kolsch(アルコール度数5%)

ややしっかりめについたモルトで少しだけどっしりとした印象のケルシュでした。ごくごく飲んで夏の暑さを吹き飛ばすにはちょうどいいですね。
味わい要素 | 強度(1-5) | 特徴 |
---|---|---|
苦味 | 2/5 | 控えめでバランスの取れた苦み |
甘味 | 3/5 | しっかりとしたモルトの甘み |
酸味 | 1/5 | ほとんど感じない |
ボディ | 3/5 | 一般的なケルシュよりやや重め |
アロマ強度 | 2/5 | 穏やかな麦芽の香り |
一望千里(Lambicとインペリアルスタウトのブレンド・アルコール度数9.5%)

アウドベールセルとのコラボということで、話題になったこのビールもありました!しかもハーフパイント800円、パイント1400円とかなりお得な値段でした。この後の予定がなければパイントで飲みたかった!
キングニードロップとランビックとのこらぼということで、かなり重いビールを想像しました。しかし、飲んでみるとスイスイ飲み進められるビールでした。その中に、インペリアルスタウトとランビックのそれぞれの複雑さ、酵母の複雑さがまじりあうとても不思議でおいしいビールでした。また飲みたいなあぁ。
味わい要素 | 強度(1-5) | 特徴 |
---|---|---|
苦味 | 3/5 | スタウト由来のロースト感と心地よい苦み |
甘味 | 3/5 | 複雑な甘みが層になっている |
酸味 | 2/5 | ランビック由来の控えめな酸味 |
ボディ | 4/5 | 重厚感がありながらもスムーズ |
アロマ強度 | 4/5 | ロースト香と酵母由来の複雑な香り |
【初心者向け解説:ランビック】
ランビックとは、ベルギー発祥の自然発酵ビールの一種で、野生酵母による自然発酵で造られます。通常のビールと異なり、人為的に培養された酵母ではなく、空気中の野生酵母や細菌を利用するため、複雑な酸味や独特のファンキーな風味が特徴です。ヨーグルトやサワードウパンのような自然発酵食品に例えられることもあり、初めて飲む方には驚きの味わいかもしれませんが、ビール好きなら一度は試してほしい奥深いスタイルです。
『LIBUSHI Bashamichi 里武士 馬車道』全体的な感想
全部おいしかったし、アクセスもいいですね。いつか長野のお店にも伺いたいと思っていたんですが、遠かったです。志賀高原からも少し離れているんですよね。。。こちらであれば、横浜に用事ができたときにさくっと寄れそうです。周りにお店が多いのも高ポイントですね。
総合評価
LIBUSHI 馬車道での注文の仕方
Step 1: | カウンターで直接注文(ビールの名前か番号で指定) |
Step 2: | サイズを選択(ハーフパイントかパイント) |
Step 3: | 支払い方法を選択(現金・クレジットカード・電子マネー対応) |
Step 4: | 店内の好きな席に着席 |
Step 5: | 注文したビールが注がれるのを待つか、完成したら呼ばれる |
「どれがおすすめですか?」「フルーティなビールはありますか?」など、スタッフに質問するのもおすすめです。丁寧に説明してくれますよ。
よくある質問
Q: フードメニューはありますか? |
A: はい、軽食メニューがあります。ビールに合うおつまみから、お腹を満たせるメニューもご用意しています。 |
Q: 予約は必要ですか? |
A: 基本的には予約不要です。ただし、週末の夜などは混雑する場合がありますので、大人数での訪問時は事前に問い合わせることをおすすめします。 |
Q: テイクアウト(缶・瓶・グラウラー)は可能ですか? |
A: はい、一部のビールはテイクアウト可能です。在庫状況やテイクアウト可能なビールについては、スタッフにお尋ねください。 |
他のブリューパブ巡りの記録
他のブリューパブ巡りの記録もぜひ見ていってください!

ブリューパブ巡りの記録です。
AJBのクラフトビールをふるさと納税で入手する
野沢温泉村へのふるさと納税でAJBのクラフトビールを入手することができます。セット内容は次の通りです:
返礼品名 | 内容 | 寄付金額 |
---|---|---|
NOZAWA ONSEN クラフトビール 6本セット | 350ml缶×6本 | 10,000円 |
NOZAWA ONSEN クラフトビール 12本セット | 350ml缶×12本 | 20,000円 |
NOZAWA ONSEN クラフトビール 24本セット | 350ml缶×24本 | 40,000円 |
クラフトビール関係のふるさと納税まとめた記事を書きました!よかったらみてください。

アメリカのクラフトビール探訪記
現在シアトル在住の筆者が、本場アメリカとカナダのクラフトビールシーンを巡る旅の記録を公開しています。ロサンゼルスの人気醸造所からポートランドの隠れた名店、バンクーバーのユニークなタップルームまで、北米各地のブルワリー訪問レポートを発信中。地元でしか味わえない限定ビールや醸造家との対話など、北米のビール文化を深掘りしたコンテンツはこちらのカテゴリーページからご覧いただけます。

日本のブルワリー巡り
2024年まで日本在住だった筆者が、全国各地のクラフトビールシーンを巡る旅の記録を公開しています。北は北海道から南は九州まで、日本全国の個性豊かなブルワリーを訪問。蔵元直営のタップルームから地域に根差したビアパブまで、日本のクラフトビール文化を体験するレポートを発信中。季節限定醸造や地元食材を活かしたユニークなビール、杜氏との対話など、日本のクラフトビールの魅力を深掘りしたコンテンツはこちらのタグページからご覧いただけます。

おすすめビール紹介記事
おすすめビール紹介記事書いたので、よかったら見てください!定期更新してます。

ルネちゃん
あなたもLIBUSHIを訪れたことはありますか?
りほ
ぜひコメント欄で感想をシェアしてください!飲んだビールや店内の雰囲気、おすすめポイントなど、あなたの体験をお聞かせください。他のクラフトビール好きの方々との情報交換の場になれば嬉しいです。
コメント