OTHER VISION DIPA 徹底レビュー – 元Modern Timesブルワーが手がける渾身のダブルIPA

この記事をシェアする

4_ビールレビュー
この記事は約6分で読めます。
About me

About Me

りほのプロフィール画像

りほ

ITエンジニア兼ビアジャッジ

IT技術とビール愛を融合させた活動を展開中。日本のビアジャッジ資格保持者として2024年JGBAでの審査経験あり。現在はシアトル拠点で、日米のクラフトビール文化を比較しながら、情熱を注いでいます。趣味でビール関連アプリの開発も行っています(詳細はGitHubにて)。

ブルワリー向けにWebサイト刷新、SEO対策、AIを活用したペルソナ分析、プロンプトエンジニアリングなど、IT知識を活かしたサポートが可能です。「ブルワリーの魅力が正しく伝わる世界」を目指して、純粋な情熱でクラフトビールを応援しています。ビールとテクノロジーの融合についてご興味があれば、お気軽にご連絡ください🍻


OTHER VISION DIPA 徹底レビュー – 元Modern Timesブルワーが手がける渾身のダブルIPA

この記事は2025年6月7日のHuman People Beer オープン初日の訪問体験に基づき、2025年6月に公開しています。

この記事で学べること

  • OTHER VISION DIPAの詳細な味わい分析と技術的考察
  • Human People Beerブルワリーの注目すべき背景
  • 使用ホップ(Citra・Eggers Nelson・Krush)の特徴と役割分担
  • 元Modern Timesブルワーの醸造技術
  • 8.4%でも飲みやすい秘密
ホプくん
ホプくん

今回は注目の新ブルワリーHuman People BeerのOTHER VISION DIPAについて解説するホプ!元Modern Timesのブルワーが手がける本格的なダブルIPAホプ!

シアトルの注目新ブルワリー「Human People Beer」が手がける「OTHER VISION DIPA」は、元Modern Timesのヘッドブルワーたちが描く「もうひとつのビジョン」を体現した革新的なダブルIPAです。8.4%という高いアルコール度数にも関わらず驚くほどドライで飲みやすく、Citra、Eggers Nelson、Krushの3つのホップが織りなす複雑で美しいアロマ展開が印象的です。

🍺 ダブルIPAをもっと楽しむために

OTHER VISION DIPAのような高品質なダブルIPAを自宅でも楽しめるよう、関連商品をご紹介します:

※アフィリエイトリンクを含みます

Human People Beer – 注目の新興ブルワリー

2025年6月7日にシアトルでオープンしたHuman People Beerは、単なる新ブルワリーではありません。創設者のAndrew SchwartzとTim Kamolzは、ともにサンディエゴの名門Modern Timesで腕を磨いた経験豊富なブルワーです。

📍 Human People Beer 基本情報

📍 所在地

6105A Roosevelt Way NE, Seattle, WA 98115

🕒 営業時間

水曜〜日曜 8:00-22:00
(朝8時からのビアカフェスタイル)

👥 創設者

Andrew Schwartz(元Modern Times)
Tim Kamolz(元Modern Times)
Mallorie King(元Admiral Maltings)

🚊 アクセス

Roosevelt Light Rail駅から徒歩3ブロック、ワシントン大学近く

りほくん
りほくん

Modern Timesといえば、サンディエゴのクラフトビール界でも特に革新的で技術力の高いブルワリーとして有名だよね。そこで培った経験をシアトルに持ち込んだブルワリーなんだ。

OTHER VISION DIPA – ビール詳細情報

🍺 OTHER VISION DIPA スペック

スタイル

Double IPA (DIPA)

アルコール度数

8.4% ABV

ホップ

Citra・Eggers Nelson・Krush

外観

ヘイジー、ゴールデンオレンジ

缶底の沈殿物 – 生きたビールの証拠

OTHER VISION DIPAの缶底には、酵母や酵素の天然沈殿物が観察できます。これは品質上の問題ではなく、無濾過・無殺菌の新鮮なビールである証拠です。ヘイジーIPAやダブルIPAでは、ドライホッピング由来の成分が酵母と結合して沈殿することが一般的です。

ホプくん
ホプくん

沈殿物は酵母とホップタンニンの天然成分で、生きたビールの証拠ホプ!ドライホッピング技法では、ホップ由来のタンパク質と酵母が結合して沈殿するのは正常ホプ!むしろ高品質の証ホプ!

ルネちゃん
ルネちゃん

つまり「工業的に過度に処理されていない、自然なビール」ってことワン!小さなグラスに移すときに、沈殿物の量や色から醸造方法を推測できるのも面白いワン。

使用ホップの特徴と役割分担

OTHER VISION DIPAで使用されている3つのホップ品種それぞれが、独特の特徴を持ち、絶妙なバランスを形成しています。

🌿 使用ホップ品種別特徴

🍊 Citra

  • アロマ: グレープフルーツ、ライム、パッションフルーツ
  • 役割: シトラス系の爽やかな酸味と柑橘系アロマの主軸
  • α酸含有量: 11-13%

🍇 Eggers Nelson (Experimental)

  • アロマ: 白ワイン、洋梨、軽やかなフローラル
  • 役割: 複雑性とエレガンスの付与
  • 特徴: Nelson Sauvinの系統を受け継ぐ実験品種

🌿 Krush (Experimental)

  • アロマ: トロピカルフルーツ、ハーバル
  • 役割: 深みとユニークな複雑性の創出
  • 特徴: 新興の実験的ホップ品種

味わいレビュー

🍻 テイスティングノート

👁️ 外観

濁りのあるゴールデンオレンジ色。泡立ちは中程度で、きめ細かい白色のフォームが形成される。

👃 アロマ

グレープフルーツとライムの鮮烈な柑橘系アロマが最初に立ち上がり、続いて白ワインのようなエレガントな果実香、パッションフルーツのトロピカルノート、軽やかなフローラル香が層を成して現れる。

👅 味わい

最初の印象は驚くほどクリーンでドライ。8.4%のアルコール度数を感じさせない軽やかさがある。柑橘系の酸味が口の中に広がり、その後にトロピカルフルーツの甘味が続く。苦味は程よく、後味は長く続く。

🤲 マウスフィール

ミディアムボディで、炭酸は適度。ヘイジーIPAらしいクリーミーな口当たりながら、最後はドライに締まる。

りほくん
りほくん

8.4%のダブルIPAでこの飲みやすさは本当に驚いた。Modern Timesで培った技術力の高さを感じるよ。ドライホッピングのタイミングと酵母管理が絶妙なんだと思う。

おすすめの楽しみ方

OTHER VISION DIPAは、その複雑なアロマプロファイルを最大限に楽しむため、以下の方法をおすすめします:

🍺 最適な楽しみ方ガイド

🌡️ 温度

6-8℃が最適。冷やしすぎるとアロマが立たない

🥃 グラス

IPAグラスまたはタリップ型でアロマを集中

🍺 注ぎ方

沈殿物は個人の好みで調整。最初は上澄みから

🍽️ ペアリング

スパイシーな料理、柑橘系デザート、チーズプレート

📚 クラフトビール知識を深めよう

ダブルIPAやホップの知識をさらに深めたい方におすすめの書籍:

※アフィリエイトリンクを含みます

まとめ

Human People BeerのOTHER VISION DIPAは、元Modern Timesブルワーの技術力と創造性が結実した、極めて完成度の高いダブルIPAです。8.4%という高アルコールでありながら驚くほど飲みやすく、3つの異なるホップ品種が生み出す複雑なアロマプロファイルは、クラフトビール愛好家はもちろん、初心者にもおすすめできる逸品です。

シアトル地区を訪れる際は、ぜひHuman People Beerでこの「もうひとつのビジョン」を体験してみてください。

ルネちゃん
ルネちゃん

技術力と創造性が両立した素晴らしいビールワン!シアトルに新しい名所ができたワン♪

この記事をシェアする

この記事をシェアする

4_ビールレビューbeerHazy IPAIPA

コメント